側の器 増子博子さんのプロフィール画像

側の器 増子博子さんのイラストまとめ


『側-カワ-の器』(2013〜)日々のドローイング / 『山水土瓶こうこう』主催/「ツキノワ木彫り熊ノート」「松本うまれの木彫り熊」の発刊 / bonsa1.base.shop
bonsa1.org

フォロー数:468 フォロワー数:854

「側の器2021/12/18」から
「側の器2021/12/14」
https://t.co/fh0DEhLeQJ

0 4

「側の器2021/12/10」から
「側の器2021/12/07」
https://t.co/fh0DEhLeQJ
この間松尾で頂いた硫黄の結晶を砕いて匙をつくる。硫黄の匙。

0 5

「側の器2021/11/30」から
「側の器2021/11/27」
https://t.co/fh0DEht5CB
松川温泉や松尾へは木彫り熊の話を聞きに伺ったのだか、流れで硫黄の塊を数個頂き、嗅ぎながら触っている。湯の花取りに山へ登り、噴火口近くから硫黄の塊を籠に詰め降りてくる。背中に火の神様を背負っている様ですね。

1 12

「側の器2021/11/23」から
「側の器2021/11/20」
https://t.co/fh0DEhKH1b
23日と22日は昔の人の文章を朗読したものを録音しました。セルフオーディオブックというささやかな趣味を「側の器」に取り込みました。

0 5

「側の器2021/11/17」
「側の器2021/11/16」
https://t.co/fh0DEht5CB

0 5

「側の器2021/11/08」
「側の器2021/11/07」
https://t.co/fh0DEht5CB

0 6

「側の器2021/09/14」から
「側の器2021/09/11」
https://t.co/fh0DEht5CB

0 6

「側の器2021/09/04」
「側の器2021/09/03」
https://t.co/fh0DEht5CB

0 5

「側の器2021/08/27」
「側の器2021/08/26」
https://t.co/fh0DEht5CB
走る車の前方で待ち構えていて、車を止めさせ、クルミを設置、クルミ割りを強要するカラスに会った。盛岡でも一度体験しているので、だんだん車が怖くないカラスも増えていくのかな。

0 7

「側の器2021/08/25」
「側の器2021/08/24」
https://t.co/fh0DEht5CB

0 3