虹野 音色さんのプロフィール画像

虹野 音色さんのイラストまとめ


自作の曲をMIDIデーターで配信していました。
今は音楽作成アプリの使い方のYouTubeチャンネルを運営しています。
最近、MMDや絵を描くアプリについて勉強中なので、音楽関係以外の内容は、ここでつぶやいています。

フォロー数:166 フォロワー数:120

ブレンダーでモデリングしたグランドピアノを基にして、AFFINITY Designerで描いてみました。細かい部分は描いていませんが、パースが効いているので、パスを細かく調整する必要がありました。色は最後に黒に変更する予定です。

0 4

自分で撮影した写真から雲のブラシを自作しています。
今日は海の描き方を勉強しています。
レイヤーもよく分からないながらも、色々試しています。

1 8

AFFINITY Designerで単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。
ラスターのブラシを使って、対象を使ってパターンを描いてみました。簡単に模様が描けて面白いですね。
自作の曲を動画にしているのですが、こんな感じの画像を背景にしたかったので助かります。

0 1

AFFINITY Designerで単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。
調整パネルを使って、複製した薔薇の色を変えてみました。レイヤーのグループのどの位置に置くかで調整する範囲が変わりました。ラスタライズした後使う方が楽かもしれません。

0 0

AFFINITY Designerで単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。違う色のグラデーションを作って置いて、カラーパネルにグラデーションとして登録。複製した薔薇に塗ってみました。比較的少ない作業で色を変える事が出来ました。

0 2

AFFINITY Designerで単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。
左に薔薇の花を描いた後、右の薔薇の色を変えたいのですが、花びら一枚一枚にグラデーションを設定しているので、グループで色を変えると全体にグラデーションがかかってしまいます。花びら一枚一枚グラデーションの向きを調整が必要

0 1

AFFINITY Designerで単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。
ネコはこんな感じでいいのかなぁ?

0 2

AFFINITY Designerで単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。
浮き輪を描いてみました。模様は星を複製して手作業で移動しています。離れた場所を中心にして、自動で複製する方法がまだ分かりません。
複製した星は浮き輪でくり抜くために、浮き輪レイヤーの中に入れてマスク。

0 2

AFFINITY Designerで、単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。
今回は、曲線を描いた後に形を変える方法と、レイヤーのマスクの使い方を練習しています。
自由に曲線を扱えないと、思った絵が描けないので、必要な練習ですね。

0 1

AFFINITY Designerで単純な図形で絵を描く方法を勉強しています。今まで学んだことを応用して、スイカを描いてみました。平面的なスイカになってしまいました。

0 1