//=time() ?>
今年19冊目
きみと詠う 江の島高校和歌部 読了
文章構成が良かった。
最後の方が私の好きな「他の人にはわからない2人だけの幸せ」みたいな描写があって良かった。
もう1巻あっても良かったかも(最後が急ぎ気味だったので)
@Tai_dj_rox 【映】アムリタは、去年の映画「HELLO WORLD」を手がけた野崎まどさんの処女作です。
あらすじは写真を参考にしてください。(上手く伝えられる自信が無いので)
去年の秋頃新装版として装い新たになりました。
シリーズもので全6作品ですがどれも読み応えがあって、結末には驚きますよ。
本を愛した彼女と、彼女の本の物語 読了
現物見た時の表現の美しさに脱帽。
主人公が本なのは斬新すぎてとても良かった。
最後にあの展開なのはとても悲しいなぁ。
ライト文芸らしいちゃ、らしいけどさ。
紅月光の生徒会室5 読了
富士見ファンタジア文庫の短編集の最後ってなんかアフターストーリー書いてあるイメージなんだけど、これは無かったので少し残念。
ハッピーエンドで終わったんだからその後書いても良かったんじゃないかって思っちゃう。
紅月光の生徒会室2 読了
昔読んだ本は感想を書かないが(書いてたらキリがない)いい機会なのでこのシリーズについて感想を語ろうかな。
設定とかは凄く凝ってて面白い。
バトルものであるから漫画かよって思うくらいスラスラ読めるし、初心者向けかな。
佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I'll have Sherbet! 1 読了
最近ではある意味珍しい王道ラブコメ。
ルームシェア(同棲)の中で始まる話はとてもドキドキした。
少し意味深なところが多いのでこれから先どんどん明らかになっていく展開に期待したい。
あの日、神様に願ったことは 読了
最近ハマっているSF恋愛系ライトノベル。
面白かった。写真を使って物語が進行していくのは今まであまり読んでこなかったため、斬新さを感じた。
あと、登場人物全員の名前がとても綺麗。
1人だけ少しびっくりしたが読み方違って良かった。
六百六十円の事情 読了
分厚い、分厚いけど面白いから直ぐに読めちゃった。
短編集って書いてあるけど、どこか全て繋がっていて現実でもありそうともなさそうとも思えるなぁ。
どっかで、人は繋がっているのだろうか?
入間人間はやはり面白い。