//=time() ?>
⑨はあとで描くのでとばします!
⑩「動き」「質感」「空間」が感じられる絵を描ける方は本当に神だと思います……(目標高すぎる)
なお動きのある絵って過去ログ探してもこれしか出てこねえよ_(:3 」∠)_
余談ですが、わたし自身は「絵師」て呼ばれるの好きじゃないです。だってマスターじゃねえし。
⑥せっかくなのであまり描いてない堂上描いてみた。なにせ線入れが苦手なのでじゃかじゃかなまんまですまぬ/(^o^)\
耳の位置が後ろすぎたなと今頃気付くが直す気力などなかった。
⑤山吹色とオリーブグリーン。
描くときどきにより色みは若干(いや結構/(^o^)\)変わりますが、わたしの中で郁と堂上のテーマカラーなので、やたらに使います。おかげで毎度同じような絵になりますすいません( ;∀;)
④どちらが得意、と語れるほどのもんではないですが、どっちも好きです。アナログ(水彩)はなかなかお目にかける機会がなかったのですが、2019カレンダーには一枚入れたので見てやってください。あと他のデジタル3枚も、同じデジ絵でも全部タッチを変えるのが楽しかったです。と、ちゃっかり宣伝w
イラスト集「10ct」本日分完売しましたありがとうございました!( ;∀;)
どんだけ出るかわからなかったので、あまり持ってこなかったんですが、ホントにありがてえ&今日買えなかった方にはごめんなさい( ;∀;)
必ず通販やりますので、そちらをお待ちいただけたらうれしいです!
スパーク新刊もいっちょ!
★イラスト集「10ct」A5スクエア/52p/¥650
ブログ10周年記念てことでついに作ってみたぞイラスト集!\(^o^)/
オンデマンドのお手ごろ版ですが、10年分のあれこれ44点ぶちこみました。需要が全く読めないので/(^o^)\スパークには少数持参ですが後日通販しますのでー!よ
今日から七十二候「蓮始開」だそうで、そういや大昔に蓮の絵描いたなと思って発掘して飛び降りたくなってるのは平常運転です…_:(´ཀ`」 ∠):_ … 郁の胴体どうなってんだ/(^o^)\
でも泥の中からまっすぐに茎をのばし美しい花を開く蓮はとても郁っぽいと思うのです。いつかリベンジしたいな。