キャッスル@ジブリフリークさんのプロフィール画像

キャッスル@ジブリフリークさんのイラストまとめ


幼少期から重度のジブリファンです。というより宮崎駿と高畑勲のファンです。
サブアカウント→twitter.com/castle_ymgt
Instagram→instagram.com/castle_gtm/
Threads→threads.net/@castle_gtm
ghibli-freak.net

フォロー数:1862 フォロワー数:54586

タタリ神化したナゴの神が白骨化するシーンは、モーフィングというCG技術が使われています。

40 272

アシタカの故郷であるエミシの里の風景は白神山地が参考にされています。本作の美術監督の1人で秋田出身の男鹿和雄さんがロケハンを行なっています。残雪の残る山、樹幹が灰白色のブナの林は東北地方の山林の特徴です。

84 335

⚡️大村秀章愛知県知事によるジブリパーク関連ツイート(2) https://t.co/k9Yg7BP5IK

5 151

アレンが塔の屋上でクモと対峙するシーンは、「#未来少年コナン」第23話でコナンが三角塔の屋上でレプカと対峙するシーンに似ています。#ゲド戦記

24 217

クモが腕を飛ばされるシーンの元になったと思われるシーンも「#シュナの旅」にあります。また、「#もののけ姫」でも侍の腕が飛びます。#ゲド戦記

14 172

アレンとテルーの前に現れた巨大な竜は、絵コンテによると年老いた竜です。また、イメージボードにはカレシンの絵もあることから、この竜はカレシンであるとも考えられます。原作第4巻ではテルーはカレシンの子であることが明らかになっています。#ゲド戦記

102 724

地下牢に閉じ込められたテナーは『こんな所にいると墓所を思い出すわ』と言いますが、これは原作第2巻に登場するアチュアンの墓所を指します。この墓所、漫画版「#風の谷のナウシカ」に登場する土鬼の聖都シュワにある墓所のイメージの元になったと思われます。#ゲド戦記

37 221

真の名をクモに明かしてしまうアレン。原作の真の名と通り名の描写は、「#千と千尋の神隠し」で千尋が名前を奪われて千という名で働かされることの着想の元になったと思われます。#ゲド戦記

63 512

ハイタカの声を担当したのは「#千と千尋の神隠し」の釜爺役でもお馴染みの菅原文太さんです。撮影の合間に二馬力を訪れては、宮崎駿監督の吾朗さんに対する愚痴をよく聞かされていたそうです(笑)。#ゲド戦記

52 480

アレンの馬は、「#シュナの旅」に登場するヤックルが元になっています。#ゲド戦記

30 275