//=time() ?>
4)色塗り…ブラシ頼みなので何も気をつけるようなことはないんですがまず柔らかめの大きなブラシでささっと下塗り→中くらいの粗さのブラシでだいたいの陰影を決める→反対側の脚、毛先などはっきり影を入れたいとこに小さなブラシで色をのせます
ブラシの濃淡のみで混色はしてない(できない…)です
3)気をつけてるというか資料の使い方
描くときに見ると逆にバランスが悪くなるので、普段からいろんな画像見て輪郭だけほわほわーんと頭の中に入れておきます
たまにほわほわが鮮明すぎて、あとでそっくりな画像をTLでみかけてこれだったのかーー!🙃ってなります
これは目トレス?に入るのだろうか
こういう絵ばっかり流れてきます
繋がりたい方はプロフに成人済みの表記必須でお願いします!ない方は見てくれてありがとう☺️
#三連休はフォロワーさんが増える