ちひろん【8/4本番】ミスコン挑戦中さんのプロフィール画像

ちひろん【8/4本番】ミスコン挑戦中さんのイラストまとめ


睡眠薬のいらない社会を目指すフードコーディネーターとしてミスコン出場|現在ファイナリスト|表向きは星占いの得意なお菓子教室の先生|裏では取材、ライター、PR、レシピ開発、ハーブティー専門店の運営、鑑定業etc |お菓子のテーマはセルフケア|今よりちょっと良くなるグルテンフリーの甘いもの🧁
instagram.com/caredolce_chii

フォロー数:354 フォロワー数:405

笑顔の咲くあなたも、涙して閉じこもるあなたも、世界に一人だけのあなたであることには変わりない。
大切なのは自分自身の感情を見極めて、受け止めること。
動物性食材や火力を使った調理法はパワーがとっても強めだから、気持ちが揺らいでるときは植物性の食材に穏やかなエネルギーで作るパフェが◎

0 4

【カシアシナモン】世界三大スパイスの1つでもある歴史の古いハーブ。インドの甘いミルクティー「チャイ」に欠かせない一品で、お茶以外にも、料理や芳香剤としても広く活用されてます。血行促進効果を発揮し、身体を内側から温めてくれる他、リラックス効果で心もじんわりゆるめて、整えてくれます☺️

0 5

【ユーカリプタス】丸い形がかわいらしく、コアラが好きなことで有名な木の葉。某風邪くすりのコピーじゃないけど、咳喉鼻によく効くほか、免疫機能の調整や抗ウイルス作用もあるので花粉症などのアレルギーやインフルエンザにも◎特に花粉の時期に調子が崩れる方はうがい薬として使うのもオススメ。

0 3

ちょっとずつ貯まってきたお菓子のイラスト。まとめタイトル付けようと思ってるんだけど、いいコピーが浮かばないなー。

0 4

大人だって泣いていい。
でも、泣き喚いたところで
誰もご機嫌なんてとってくれないから

一粒の涙も丁寧に、感情込めて
自分で大切にすくってあげる。

涙を並べてダイヤのリングになるように
暗闇を甘いチョコレートに変えるように
悲しみに浸ってケーキを焼いてもいいのです*

0 4

【ホップ】ビールでお馴染みのハーブですが、お茶にはアルコール成分はもちろん、ビールのような風味や味わいはなく、味も香りも色も薄め。ただしお茶の温度の低下に伴い、ほんのり渋いクセが出てきます。安眠に高い効果が期待できるほか、女性ホルモンに似た働きがあるので婦人科系に不安がある方に◎

0 5

【リンデン】「千の用途がある木」として重宝され、愛されてきたハーブ。ストレス緩和やリラックス効果のほか、デトックスや安眠に高い効果があり、緊張や不安から眠れない夜にオススメ。甘く上品な香りは主張も強くなく、味わいもまろやかなのでクセのあるハーブとブレンドすると飲みやすくなります*

0 5

【ローズレッド】深く、甘く、上品な香りでエレガントな雰囲気を演出。花びらそのものの姿がかわいらしく香りもしっかり楽しめるお花系ハーブ。味に主張がないので香りが薄いものにブレンドしても◎
神経リラックスの他に、解熱や整腸作用、女性の生殖器の働きをサポートする効果も高く期待できます。

0 7

【スペアミント】実はペパーミントの親にあたるハーブ。主な原産地は地中海!丸みのある葉が特徴的で、香りも味わいもハッカにしてはまろやか。お料理にも使われやすいです。脳の働きをサポートしてくれるので、デスクワークや会話の多い作業の前におススメです🌿

0 8

クッキーもらって嫌な人はいないけど、それがかわいければもっとうれしい。あなたがかわいいと思ったものをかわいいと言ってくれる相手とはきっと価値観が合うからもっと信頼も深まって、ますます気分高まるはず。
あなたも誰かを幸せにできるし、あなたは1人じゃないんです🍪

0 8