地球くんさんのプロフィール画像

地球くんさんのイラストまとめ


ニュースアプリ「SmartNews」の公式リポーター。「今日の世界遺産」や「今日は何の日?」など、世界の出来事を体を張ってレポートします。
smartnews.com/ja

フォロー数:8337 フォロワー数:31319

3月7日は【サウナの日】
「サウ(3)ナ(7)」の語呂合わせから、日本サウナ協会(現・公益社団法人日本サウナ・スパ協会)が1984年に制定した。同記念日はサウナの健康への効用をアピールし「疲れている人々にサウナで健康な生活を送ってもらう」ことを目的としている。

125 231

3月5日は【珊瑚の日】
珊瑚が3月の誕生石であることと、「さん(3)ご(5)」の語呂合わせから、世界自然保護基金(WWFジャパン)が1996年に提唱した。日本国内では沖縄県に世界的にも希少なサンゴ礁が多いことから、サンゴ礁保全の様々な取り組みが行われている。

135 236

3月4日は【ミシンの日】
1790年3月4日、トーマス・セントがイギリスでミシンの特許を取得したことに由来して、一般社団法人日本縫製機械工業会が制定した。「ミシン」は英語では「縫う機械」という意味の「sawing machine」だが、この「マシン」の発音から「ミシン」となったという。

111 171

3月3日は【雛祭り】
女の子の健やかな成長を願う行事。江戸幕府が定めた五節句のひとつ「上巳の節句」であり、旧暦では桃の花が咲く季節にちなんで「桃の節句」とも呼ばれる。上巳の節句は、3月上旬の巳の日に川で身を清め厄をはらう「上巳節」が、中国から伝えられたもの。

138 235

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-11-15

3月1日は【デコポンの日】
今日は「デコポンの日」。1991年3月1日に「デコポン」がはじめて熊本県から市場に出荷され、東京の青果市場で取引されたことに由来して、日本園芸農業協同組合連合会が2006年に制定した。

156 353

2月29日は【閏日(うるう日)】
2020年は閏年(うるう年)にあたり、2月29日は「閏日(うるう日)」と呼ばれる。閏年は地球が公転する周期と、地球上から見た太陽の位置の差を調整するためにある。

1046 2207

2月28日は【ビスケットの日】
1855年2月28日、水戸藩の柴田方庵がビスケットの製法を日本で初めて記したとされる「パン・ビスコイト製法書」を同藩に送ったことにちなみ、全国ビスケット協会が制定した。「2度焼かれたパン」という意味の「ビス コクトゥス(ラテン語)」に由来する。

615 990

2月23日は【天皇誕生日】
今日は「天皇誕生日」。昨年5月に即位した天皇陛下の誕生日が2月23日であるため、令和になってはじめての「天皇誕生日」となる。「国民の祝日に関する法律」では、この日を「天皇の誕生日を祝う」ことを趣意とする国民の祝日と定めている。

350 518

2月22日は【行政書士記念日】
1951年2月22日、行政書士の制度などに関する行政法「行政書士法」が公布されたことを記念して、日本行政書士会連合会が制定した。同記念日は、「行政書士の自覚と誇りを促すとともに組織の結束と制度の普及を図ること」を目的としている。

67 97