こめつぶさんのプロフィール画像

こめつぶさんのイラストまとめ


気ままに俺屍をエンジョイしています。 気が向いたら絵を描きます。
過去絵の再掲が多いです。ご了承ください。
何かありましたら、DMかこちらまで。marshmallow-qa.com/b1qa467tciia1l

家系図 oreshika.net/profile/3308

フォロー数:59 フォロワー数:70

あと親子三代が並ぶとやっぱりいいよね…

0 11

二人を簡単に表すなら「ゆるふわへべれけかわいいお姉ちゃん」と「手元に置いておきたくなるような雰囲気の美人」
精神面では八重のほうが強いけど如何せん普段がへべれけなので平常時は白妙のがしっかりしてる

2 17

石見川家38番ちゃん八重、白妙。当時の私が「女最推しグラで一卵性双子はやめてくれ!!!」と叫んだ子達。姉の八重がふわふわ系の酔っぱらいで妹の白妙がクール系のしっかり者。
大峰(31番)の孫で重実(12番)、真白(21番)の母親。
私に言えることはこれだけです
最高にかわいい。

6 19

久々宮家、鴇羽。大江山越えの当主。最後の討伐では病に犯されながらも真名姫相手に娘との奥義の合わせで勝利を納めた。
影が薄いなんて誰にも言わせねえからなぁ!というプレイヤーの思いが滲み出るどころが溢れ出てる。
楽に気儘に遊んでた筈が凄い入れ込んでしまった子だった…

1 17

PS版石見川家の髪切り世代の当主、浅沙(あさざ)。如何せん昔の記憶なので覚えていないことのほうが多いんですが、水髪に土目のカラーリングがアサザの花っぽいという理由で着けた記憶がある。
このグラが推しになった元凶がこの子です。

0 12

千両は特別秀でた当主という訳ではないが当主として大切な要素である「周りがこの人を支えたいと思わせるカリスマ性」のような物があった。
佐和や吉野先生も何だかんだ言いながらもずっと側で付き従っていた。
と言っても甘やかされてるという訳ではなく、度々千両の謝罪が屋敷に響いていたらしい…

1 14

38番君、千両。前世は傾国の美女です。
普段は普通の青年って感じだけどふと傾国が顔を出してくる。心臓に悪い。
眠い時と何も考えずぼけーっとしてるときが美人。
サボり癖があって不真面目な所もある当主だったけれど家族の事は何よりも大切にしてた

4 21

月子という名前に込めた思いは「我が子に自分がしてあげたいこと」
月子は一度だけ氏神になった母に会いに行って少し思いを溢すんだけど、日名子は笑って「私そんな大層な者じゃないのに」って言うから月子はムッとする。でも続けて日名子は「でもそう見えるのならきっと月子が居てくれたからね」って

0 8

33番ちゃん月子。日名子の娘。一族で初めて氏神になった優しい母に憧れとあのようにはなれないと諦めにも似た感情を抱いていた。祖父の吉野は奥義を作って、母の日名子は氏神になった。でも自分は…と少し悲観的な所があった。

日名子「月子は月子のままでとっても素敵なのにね」

3 17