//=time() ?>
考察を始めるきっかけになった、1年前の古い考察をかいつまんで載せておきます。この頃とは随分Skyの中も、私の考えも変わったな。
<過去の考察、石化星の子について>
みんなSky生物大好きですね?私もです!
一番好きなポイントは、大きくなればなるほど複雑なものになる「黄金のタトゥみたいな模様」です。楽園のクジラの模様、ほんとに見事。
生き物たちは、顔に「錆びた金属みたいな色合いの」飾りを持つ。大きくなればなるほど複雑で立派な作りのものを。
たとえばのはなし、
大きな生き物からは、金属を搾取していたんじゃないか?それを精錬して、高度な黄金の建築物が、できたんじゃないか?
先の画像に出てきた、「闇の石」についての説明です。Tom Zhao氏(https://t.co/FjckqGNGACのコンセプトアートをお借りしました。2.3枚目は元の画像です。
ふと思ったのだけど、動物面は、この時の"呪われた動物たち"が元になってるんじゃないかな。skyの中にいない生物たちのお面だから不思議に思ってた。そう思うと猿面とか、獅子面とか来たりするのかな…わくわく https://t.co/DPxxhrC4kg