//=time() ?>
@tamiya_miya9110 これ、「雲のジュウザ」でしたっけ。
みんな育った環境も、生まれた時代も違うから、価値観が合わない人がいて当然なんですが、日本人は協調性を重んじるので、やはり真面目な人ほどストレスを感じるのかな・・と思います😔
マイペースに生きたいものですが。
中国には三国志に纏わる諺がありますが、日本にも似た意味の諺があります。
「曹操の話をすると曹操が現れる」 日本では「噂をすれば影がさす」の意。
「三人寄れば孔明の知恵」日本では「三人寄れば文殊の知恵」。
「司馬昭の心は路傍の人も知っている」日本「嘘がバレバレという意味」😅
@hbYLfHOV 辛い時は思いっきり泣いていいと思います!
笑うことも身体にいいけど、ストレスを我慢するより泣く方が多少発散できると思います。
三国演義で華々しく登場した馬超!無双版、横山版、スリキン版、STOP劉備君版(←当初はイケメンキャラ予定だったのが、オバカキャラにされてしまいましたw)
劉備の漢中攻略で功を立て、五虎大将にもなりましたが、残念ながら病で早世。後半は一緒に蜀に来た馬岱の方が活躍場面が多いです。
@hob_kappa 出張お疲れ様です!
夜の浅草は昼間と雰囲気が違って、非日常的な感じがいいですね♬😄
ゆっくり🍵など飲んで休んでくださいね。
(不意打ち馬岱😊)
@chocomix55 この子、初めて見たけど可愛いですね!Suicaペンギンにも似ているような、ドラゴンボールのミスターポポにも似ているようなw
#今月描いた絵を晒そう
孔明のヨメ、月英、明智光秀の娘、細川ガラシャ、
魏延、孔明のつもりです。
魏延に悪意があるのか、と言われそうな顔ぶれですがそんなことはないです。
(でも右上が馬岱だったら完璧包囲網だったかも‥😅)
#アナログ作家フェス_水彩