//=time() ?>
『きんいろモザイク』シリーズ全体の感想
大きな脚色がされていない「シンプルな日常」だからこそ感じる、共感・喜び・涙…そして青春。
それがこの作品最大の魅力だと思います。
ブッ飛んでない「正統派ギャグ」と呼ぶべきネタも特長。
純粋な笑いが生まれる、観ていて楽しい作品でした♪
#kinmosa
きんモザに出会えて本当に良かったと思うし、
幸せに生きていく上で大切な考え方を教えてくれたきんモザには感謝しかない。
ありがとう、きんいろモザイク。
#kinmosa
アイコンを変更しました♪
「ごちうさ」と「きんモザ」
この2作品あっての私です✨
ちなみに元絵のほうは沢山の方から反応を頂きました。
見てくれた皆さん、本当にありがとうございました!
電車に3時間くらい揺られて、弘前という初めて訪れる土地できんモザを観る。
準備を入念に進めたとはいえ、不安が全くないと言ったら嘘になりますね…。
でも逆に、ちょっと修学旅行気分になれるかもしれません♪
「きんいろモザイクThankyou!!」を観る予定の日は10/9(土)。
実はこの約1年前は、「ご注文はうさぎですか?BLOOM」の放送日でした(2020/10/10)。
きんモザに出会ったきっかけはごちうさ。
そして、ごちうさの1年後にきんモザを観る。
なんだか(私の中で)運命を感じちゃいますね。
忍・綾・陽子の3人のすごいところは、3人全員で高校に合格したことだと思う。
仲良し組で受験をする人は現実世界にもいない訳ではない。
むしろ私はそれをやった人を何人か知っている。
だけど、だいたい誰か一人は分かれることになる。
現実は非情である。
#kinmosa
そういう『二度目の高校生活』も、まもなく終わりを告げようとしている。
私は基本的に涙を流さない人間。
でも、そんな私が号泣した学校行事がある。
―それが卒業式だった。
あの時の感覚、気持ちが蘇ってきたら、私はもう…
でもそれを抑えようとせず、感情に素直になろうと思う。
髪飾りの✕を描き忘れてました。
訂正版です。
【pixiv】 https://t.co/jjqWtIryF3
【ニコニコ静画】
https://t.co/bRFAOtxJUu
きんモザが秋田でやらないなら、もういっそ県外で…
ということで、思い切って会社に全てをありのまま話してみました。
1週間後、盛岡で―
「考えておく」
それが答えでした。
NGではありませんでした。
もしかしたら、観に行けるかもしれません…!