//=time() ?>
#今日は何の日 1976年7月6日は 「#超人ビビューン」の放送開始記念日なんで女体化コスの落書きをw 今回も大遅刻でありますm(_ _)m しかも新作じゃなくて大昔ので… この頃はイメージ優先で描いてて、元のコスチュームとの共通項が少く、一目でビビューンの女体化とわかる人は皆無だった #LHデザイン
#これを見た人は連邦を貼る #LHデザイン
初代 #ミクロマン をモチーフにオリジナルのガレキを制作するサイト「オリエンタルテクノロジー」に参加していた時に描いた 『ミクロブラスト』 →異世界に転移した際にエレメンタルクリスタルと半身が融合したミクロマン。 残念ながらガレキは未完成(TT) #LHデザイン 続く→
続き) その昔 ミクロマンファンサイトで知り合った仲間内で企画された『炎のロボット甲子園(高校生の制作した巨大ロボで全国制覇を目指す)』にエントリーする際に描いた 実況の秋葉女子アナ。 あと登場女子キャラで水着コンテスト等のイベントネタも考えてた。 若かったねぇ( _´ω`)_フゥ #LHデザイン
続き) その昔 ミクロマンファンサイトで知り合った仲間内で企画された『炎のロボット甲子園(高校生の制作した巨大ロボで全国制覇を目指す)』にエントリーする際に描いた 主人公眼鏡っ娘女子高生のパイロットスーツ。 あと 大会エントリー用のアイコン( 侵略ロボ の島本さん作)。 #LHデザイン
続き) 以前 #機動戦士ガンダム の二次創作小説本(なんとボールが主役機の話w)の挿絵用に描いたキャラクター表。 次は、 ⑤小隊の隊長『ライナス』と 女艦長(名前忘れたw) #LHデザイン
続き) 以前 #機動戦士ガンダム の二次創作小説本(なんとボールが主役機の話w)の挿絵用に描いたキャラクター表。 次は、 ④小隊のメンバー『アイリーン』 →GM操縦の腕前は良いが、 上から目線で口が悪く、主人公とは毎回衝突する。 貧乳を気にしているw #LHデザイン
続き) 以前 #機動戦士ガンダム の二次創作小説本(なんとボールが主役機の話w)の挿絵用に描いたキャラクター表。 次は、 ②ヒロインの『ミリアン』 →元コロニー公社の作業ポッド乗り。行方不明の父を探しに出て遭難したところをシンゴに助けられる。 ポニーテールで童顔で(意外と)巨乳w #LHデザイン
#今日は何の日 1979/5/7「メガロマン」放送開始記念日ということで、メカロマンの女体化を再掲 #LHデザイン
#公式画像とうちの子並べようぜ 以前 #機動戦士ガンダム の二次創作小説本(なんとボールが主役機の話w)用に描いたデザイン画。 水中戦用ボール。マニュピレーターの代わりに、魚雷ポッドを装着。機体横の姿勢制御スラスターでほぼ真横に移動が可能。 #ガンプラ #メカ #LHデザイン