//=time() ?>
The beautiful and strong swordsman ended his life in the room, not on the battlefield.
その美しく強い剣士は
戦場ではなく
部屋の中で散りました
ちるらん/Chiruran
新選組!(藤原竜也)/Shinsengumi!
天まであがれ!/Tenmade Agare!
だんだらごはん/Dandara Gohan
沖田総司/Soji Okita
Look at the Shinsengumi illustrations I drew!
繋がらなくていいから俺の新選組を見てくれ
よく見かける
“繋がらなくてもいいから~”っていうやつ
(タグにはしない)
なんか惹かれるんだよなぁ
徒花だけど
咲いてた時が魅力的だったから
(そう感じるから)
今もいろんな作品で使われるんだよね
箸を買った意味を知った時
なんとも言えない気持ちになって泣けた
やさしい名古屋弁
カメラのシャッターの音が映画館によく響く
永瀬正敏の存在感
オダギリジョーが醸す“哀”
金子ノブアキの笑顔があったかい
“大事な人の死を受け入れて生きていく”
提灯の灯りみたいにじんわり沁みた作品
#名も無い日
When I drew Heisuke (Chiruran's character),
I think I was modeled on Arata Iura.
そういえば
ちるらんの平助を初めて描いた時
なぜか井浦新をモデルにした気がする
なんでだろうな…別に似てないけどな
飄々としてるあの感じで
描きたいと思ったのかもしれん
平助もストリートファッションだな
ちるらん斉藤も好きだけど
組!の
いつもお腹痛そうで友達少なそうで
髪の毛がバシバシに傷んでそうで
声が籠ってて空気読めなくて
陰キャラオーラとネガティブ全開で
モアイ(木彫り)大好きな
オダギリ斎藤ダジョーa.k.a.俺のせいだ
も
かなり好きです
そういや
好きになってから1年経ったな
九一/稔麿/高杉/久坂
以蔵/芹沢
容保/佐川/慶喜/佐々木
大鳥/河井/立見
難易度が高かったのは河井
描いていて楽しかったのは佐々木と以蔵
久しぶりに
沢山キャラクターを描けて
楽しかった
時々英語表記をしてますが
二次元アカウントの時海外の方が多くて
その方々が少しでも見やすいよう
英語表記をしていたので
ここでも使ってます
台詞や文を英語にしたらどうなるか
翻訳使いながら考えると
これがけっこう面白いんです
“Hero is here!”
“Welcome back, hero.”
かな
PING PONG🏓
【組!】
三谷幸喜は
小道具?を使うのが巧いと思う
近藤勇と土方歳三のあのコルクは
すごく…沁みてくるよね
今日また
多摩の頃の話を見てたんだけど
香取慎吾も山本耕史も若かった(笑)
そりゃもう15年くらい前だもんな
今日
藤原竜也の誕生日かな?!
久々に描きたいな ◠‿◠
秩父のヤンキー☆タツヤフジワラ←
最近描いたの遡ったら
ミッフィーだった
(藤原竜也を描いた とはいえない)
結局
“太陽は動かない”観に行けなかったな
観に行くはずの舞台も行けなかった
くそコロナ
仕事早く終わらせて描くぞ ◠‿◠
人物をモデルにして
二次元を描けるのならば
逆にその人物を二次元化できるのでは
という安易な考えで
オダギリジョーと窪塚洋介を
二次元っぽく落書きしてたら
案外可愛く描けて
ボツにするのが惜しくなったので←
ここで供養
だじょーくん(陰キャ)と
くぼでゅかくん(陽キャ)
花は各々の誕生花🌼