小松田 大全 Daizen Komatsudaさんのプロフィール画像

小松田 大全 Daizen Komatsudaさんのイラストまとめ


■おにぎり大好き ■スニーカー蒐集&研究がライフワーク■『ブブキ・ブランキ』監督■『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』『同:Q』『シン・エヴァンゲリオン劇場版:II』副監督■映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』演出■現在、映画『アイゼンフリューゲル』監督作業中
eisen-flugel.com

フォロー数:856 フォロワー数:2791

【18話解説】※C210は欠番
C203~206、208~212:ささき けんた
C207:篠原宏
 ささき君の礼央子は、もう顔見ただけで分かりますね。もちろんディレクターや演出による指示が入るのですが、CGは作画以上にその人の個性が出る場合があります。

16 40

【18話解説】
C176~177,179:遠藤求(セルルック:成宮萌香)
C178,180: 成宮萌香
 カットごとにCGモデルを変形させたり、時には手で描いて作画しちゃったり、サンジゲンのアニメーターさんはありとあらゆる表現に、自由にチャレンジします。

37 80

【OP解説】
C27:大城良輔
 「ガイーン!クルクルクルー!!」というテンポが気持ちいい。OPの中で一番好きなカット。
自分のイメージを上回るカットが上がってくると、本当に嬉しくなります。
薫子の衣装は「視線誘導装置」として優れたデザインだと思います。

14 33

【OP解説】
C26:篠原宏
 火花とエフェクトで派手にしてもらっているのですが、カメラが引いていく分、カット尻が地味な印象に……。
あ!勢いよく流れていく土煙のエフェクトを、カットいっぱい付ければよかったですね!!コンテのプランが甘くてすみません……。

10 19

【OP解説】担当アニメーター
C25:加藤良哉
 薫子の紹介カット+黒王舞のアクション。アクションの構成要素の多いカットですが、黒王舞がパンチを繰り出すときの「タッチ線」、残像を表現する「オバケ」などの組み合わせで、アクションに勢いを出しています。

13 30

コザキさん、制作さんが発掘してくれました! 石蕗 ver.着物、カッコイイ!!

キャラを作ってる時、いつも通ってるクロッキー教室でリサーチしたら、
「強くて、カッコよくて、頼れる男の人が見たいんです!」
と、女性陣に力説されたので、大人チームの男性の参考にしました。

63 142

【OP解説】
C15:中村基樹
無印から引き続きディレクター(13・14話Bパート等)を担当している、もっくん(愛称)によるカット。
紹介カットは要素が多いため、コントロールが難しいのですが、バトロフと各キャラクターのシルエットがズバっと決まっています。

18 41

はあ……16話つらい……。アフレコ当日もよく眠れず、吐きました。気を取り直して
【OP解説】C14:植高正典
本編もディレクターとして参加されている植高さんカット!
ちなみに16話は演出が平井義通さん、ディレクターが植高さんという大好きなアルペジオ10話のタッグでした。

31 59

【15話解説byカントク】
C159・160:山下瑠璃
黄金の表情芝居もセルルックで、舌に唇で落ちるカゲが足されたり、繊細な調整を最後まで粘ってもらっています。
コンテも、2話から演出してくれている松下周平くんの絵を、表情のみ修正させてもらいました。

15 45

【OP解説byカントク】
C13:石川真平
シンペーさんは、安心して暴走してもらえる仕事仲間です。コマ送りすると分かりますが、エピゾが鼻水でちゃってますよね……。
無印8話も、現場がスタートする前から「ギャグやろうぜ!」と熱い誓いを交わしてました。

18 29