古明地ぷてらさんのプロフィール画像

古明地ぷてらさんのイラストまとめ


不定期更新で恐竜やらゲームの事やら色々書きます。
#恐竜ドミニオンを振り返る シリーズのリクエストがあれば優先して取り上げます。お気軽にどうぞ。

フォロー数:181 フォロワー数:122

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-09

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-09

152
トルヴォサウルス
「獰猛なトカゲ」

ジュラ紀後期の北米、欧州に生息した大型肉食恐竜。体長は約10mで、当時最大の肉食恐竜だったと言われる。同時期にサウロファガナクスもいたらしい。
卵と胚の化石も発掘され、大型肉食恐竜が卵生だった証拠としても注目される。

2 6

151
アフロヴェナトル
「アフリカの狩人」

ジュラ紀中期のアフリカに生息していたメガロサウルス科の恐竜。元々は白亜紀前期の恐竜とされていた。
体長は7.5mで、アロサウルスに似た骨格を持つが全体的に華奢。
また後足の構造上、あまり速くは走れなかった。

2 4

その後に登場したのは覇神龍。獣脚限定コロシアム開催の際に登場し、草原、砂地で活躍。また、クリスマスイベントの時には背中が緑色になりスキルを獲得した個体が限定で登場した。

0 1

だがキティパティも僅かな期間登場した後廃盤に。まもなくSSが次々に登場する時期に入った。キティパティは恐竜自体の知名度が高い訳ではないのだが、ティラノサウルスと同じ最初のSSシリーズに追加されていた。S+のデザインを配色だけいじっただけだが、高いステータスと新要素のスキルが注目された。

1 1

人気な恐竜をエントリーした時のデザインを改良して覇神龍にするプロジェクトだった(はずの)Dino選挙。海棲タイプではイベントのランキング報酬だった神龍プレシオサウルスが子孫たちを退け見事優勝。覇神龍実装は7タイプの中で最初で、宣言通りに覇神龍が作られた。まさか途中で踏み倒されるとは…。

0 2

ダスプレトはユーザーからの実装を希望する意見を受けて実装された恐竜だった。初登場は天創ガチャの神龍typeD。獣脚としては初だった。その後他のガチャでも神龍として登場し、イベントの累計ポイント報酬としても抜擢された。なお、累計ポイント報酬版の神龍としては記念すべき1体目である。

0 1

その後SS+として追加。DNAイベントにも選ばれ、砂地の壁役として用いられた。なお、ガーゴイロが出現して以来、とある恐竜が出番を失った訳だが、それはまた後程に記す。また、2016年6月の月初に限定の覇神龍が登場した。

0 3

アランボウギアニアが出たのは一度きりで、ディノコロシアム無差別級のランキング上位者報酬。「コイツいた?」と思うユーザーが大半のはず。おまけに手に入れたユーザーの中にはスキル以外使わないという人もいたとか。せめてランクアップ報酬にいてくれれば、やる気が出た人もいたのではと感じる。

1 2