いなばけんいち(日曜絵本作家)さんのプロフィール画像

いなばけんいち(日曜絵本作家)さんのイラストまとめ


会社勤めの傍ら、絵本づくりをしています。
アルファポリス 第13回絵本・児童書大賞 アイデア賞受賞
『ほんとうは?』↓
ehon.alphapolis.co.jp/content/detail…
絵本レンタルのキッズワンダーランドに描き下ろし作品で参加中
kids-wonderland.jp

フォロー数:1144 フォロワー数:873

絵本のための習作。
鉛筆で描いてスキャンした線画に、CLIP STUDIOで着色。
色とブラシの選択がもう一工夫必要かな?

1 27

新作絵本
『なにがくるかな?』
絵本ひろばにて公開しました!

親子で楽しめる、ちょっとだけミステリーな絵本になっております。
ぜひ読んでください。



  ↓  ↓  ↓
https://t.co/BupX0cafQZ

1 9

新作絵本が公開されました。

おねえちゃんとおとうとくんが駄菓子屋さんへ行った時のおはなしです。
みているほうはちょっとドキドキ。
「知らぬが仏」ってこういうこと??

子どもたちに楽しんで欲しいです。

ポンコツが にげた おはなし|絵本ひろば
https://t.co/jXRlX97bKO

2 17

「はやく絵本つくれよ!」って怒られそうですが、今日も習作。

いろいろ手法を試してみて、理想にちかづけたような原点に還ったようなミョーな感じ。

青いほうの感じも自分では悪くないと思う。好き。

取捨選択するもよし、使い分けるもよし。かな?

0 10

習作。
ストーリーはありません。
色の塗り方をいろいろとお試し。

1 9

模写。
ベトナム民画(ドンホー版画)。
この洗練された素朴さを自分の絵本にも取り入れたいと思う。

模写をしてみると、構図とか、線とか、色使いとか自分の中にはなかったものが見えてくる。
面白い。

0 6

構想中の絵本のイメージイラスト。
新しく買ったボールペンの試し書きも兼ねまして。

今までほとんど使わなかったけれど、ボールペンでできる表現ってなかなか面白いかも。

イラストはボタニカルアート風ですが、絵本にするときはどんな感じにしようか、ただいま考え中。

0 6

娘が芥川龍之介の『鼻』を読んだそうで、
コレを描きました。

作品名「禅智内供」

ゆるカワで脱力。
まるで禅画のよう。
悟りをひらけそうです。

0 8

どうしても気になって。
描いてしまいました…。
人間ではないし、鳥ではないし、魚でもない。
まあ妖怪ということですが、神様でもあるんですね。
どういうかたちであらわそうか、想像を巡らすのは楽しいです。

疫病退散!!


0 6

ヒモがないのでパンツのように見えますが。
浴衣用の晒し生地で作ったマスクです。
ほぼ未経験のミシンを使って。

今までお金で買っていたものを手作り…。

コロナ禍で仕事、学業、食料調達などの生活自体が変化を余儀なくされる気がします。
頭を切り替えないと。
パラダイムシフトが必要ですね。

0 4