ダテナオト@『イラスト解体新書』29刷 好評発売中!さんのプロフィール画像

ダテナオト@『イラスト解体新書』29刷 好評発売中!さんのイラストまとめ


二次元絵の講師をしてます

オンラインサロン「ダテ式お絵かきゼミ」開講中
神奈川県茅ヶ崎市でオフライン教室開設中
株)マイナビ出版様より著作多数

公式HP→datenaoto.net
著作→x.gd/eC00m
Pixiv→is.gd/pvNaOl

真海で検索して来た方→urx.blue/h3SW
datenaoto.net

フォロー数:4747 フォロワー数:37688

そしてこれは多分93年(高1)辺りに年賀状用に描いたナディア

3 36

魔法使い(マジックキャスター)系も色濃く生き残ってますが、魔法使いエルフは大体は気難しく、達観した性格だったり、エルフと言う種族性を強く引き継いでるなと思います。

最近だと『葬送のフリーレン』とかね。

10 58

そこから典型的なディードリット型エルフが横行し、知的で細型で控えめの胸という印象が大半でした。

それがどこからかおっちょこちょいでムチムチで巨乳というキャラが増えたんですよね。

多分ゼロの使い魔がその発端なのではないかと思うのですが。

18 55

エルフという種族の日本における変遷って考えると独自すぎるなと思うんです。
間違いなくその始祖は『指輪物語』なのでしょうが、ある時から日本独特のエルフ感が生まれてるんですよね。

103 321

顔のバランスって少しでもミスると同じパーツでもおかしく見えてしまいます

ではどうしたら変に見えないのかを4月14日発売の『90日間で変わる画力向上講座』で解説していますので気になった方は是非お手に取って確認してみてください


https://t.co/WskjRea3s1

24 113

絵柄と言うものは面白いもので当時は最新の絵柄でも年月が経つと古く見えてしまいます。
今最新の絵も同様にあと10年もしないうちに間違いなく古く見えます。

2605 7514

この表現、あと10年後くらいの技法書には「2020年頃に流行った代表的な描き方」として載るんだろうな。

8478 47446