あいんさん@猫大好きSNSの人さんのプロフィール画像

あいんさん@猫大好きSNSの人さんのイラストまとめ


猫や日常のことをつぶやきます💭イーロンマスクも好き。保護猫の施設の方々を些少ながら支援しています。エックスの運用の会社の人。モナカ♀6才 #猫好きさんと繋がりたい 猫好きな方は相互フォロ #MZDAO

フォロー数:6858 フォロワー数:23186

できたことに意識を向けてますか?
目標を立てた時、大切なのはできたことに意識を向けること。目標を達成できなくても、目標を立てたおかげで進めたことは必ずある。
だから、目標を立てることを恐れないで。
       🐱
       🐱
積み重ねが大切🐱

32 52

今年も今日含めて15日!
実は人間は小さい時間で言った方が行動が早まることがわかってます😊
2週間というより14日
1ヶ月というより30日
期限がある時は1日単位で残りの日を目につくようにしてみましょう✌️

30 48

コーチングは気づきを与える。
気づかぬところで嫌われていたり、気づかぬところで人生損している状態から、望む人生に行き着くための気づきがえられます。
人生を変えるのはいつも『気づき』から。



30 50

感情のコントロールは我慢することじゃない。
これを勘違いすると『大爆発』する。
感情のコントロールの一つは、意識を向ける方向を変えること!
・別の視点はないか?
・このことの良い点があるとすればなんだろう?
など、自分に質問してみてね😊



31 46

子育ては感情のコントロールができると全然変わる。
感情は自然と湧き上がるものだけど、振り回されるかどうかは自分でコントロール可能。
そのためには、自分の感情に気づく必要がある。
イライラする時に「いま私はイライラしてるんだ」と客観的に気づくことが第一歩。

32 51

5日間ほど休みをとって離島に行った。
仕事から離れるほど、なぜか仕事のアイディアが浮かぶ。
行きの飛行機の中で、世界一楽しく学べるコーチングを思いついた。
来年はこれを形にすると燃えてます🔥


0 7

友人が脳出血になり、奇跡的に後遺症なしで復活できた。左半身麻痺の状態から体が動くイメージをしてリハビリ。
当たり前に動いていた体が実は精妙な仕組みをしていることに気づいた。
彼曰く、
「人間て生きてるだけですげぇ」
僕らは、『すげぇ』存在ってこと。


37 65

厳しいことを言います。安全を求めて人の言うことを聞いていると失敗する。
昔は工場などで正確に同じものを作る能力が求められた。個性よりも規律を重視できる人材。現在はクリエイティブな人が必要な時代。人の言うことを聞くだけの人に未来はない。
自分の長所を表現していこう!

27 27

コーチングで大切なことはテクニックではない。
コーチという『在り方』
スキル2割 メンタル8割と言われたりします。

何でも相談できる存在になるため
・自分の思い込みを捨てる
・真摯に話を聞く
・相手の可能性を信じる
etc

コーチとしての『在り方』に意識を向けましょう。

0 17