//=time() ?>
今日7月4日はグロリア・スチュアートさんのお誕生日という事で
『透明人間』でおはようございます。
昨日に続きユニヴァーサル・クラシックを。『魔の家』の端役からJ・ホエール監督に認められ、本作でヒロインに抜擢。最晩年は誰もが知っているあの作品にも出演しました。
https://t.co/0DfPyK6PrY
今日3月13日はジョゼ・モジカ・マリンスさんのお誕生日という事で
『おまえの魂、いただくぜ‼︎!』でおはようございます。
中原昌也さん96年の名著『ソドムの映画市』で紹介されたブラジルの俳優で映画作家。コフィン・ジョーを名乗り支離滅裂で狂ったホラー映画を連作。
https://t.co/qL5cBUsW4O
今日3月12日は志村喬さんのお誕生日という事で
『羅生門』でおはようございます。
黒澤明作品でおなじみの名優。黒澤作品以外にも多くの名作に出演しました。本作で志村さんの演じた杣売りは、芥川龍之介さんの原作にはない黒澤監督が付け加えたテーマを体現した役でした。
https://t.co/NILFincyTN
@Nuggets85527221 よかったですね♪
サントラではありませんが、本とCD、また本とレコードが一体になったオーディオブックも存在するようです。俳優のジェームズ・フランコさんが朗読するものとヴォネガットさん本人朗読のものがあります。どちらも魅力ですね。
今日2月3日はカール・ドライエルさんのお誕生日という事で
『吸血鬼』でおはようございます。
デンマークの巨匠ドライエル監督最初のトーキー作品であり、ムルナウ監督の『ノスフェラトゥ』と並ぶ吸血鬼映画の古典。極端にセリフが少なく悪夢的な映像で見せる映像詩です。
https://t.co/wwq0xkoqsp
今日1月8日はイヴェット・ミミューさんのお誕生日という事で
『ブラックホール』でおはようございます。
1950年代末から90年代にかけハリウッドで活躍した女優。本作は折からのSF映画ブームに乗りディズニープロが79年に発表したSF大作。最近漸く配信で観られるように。
https://t.co/pRUQzwWKud
今日1月6日は菊地凛子さんのお誕生日という事で
『パシフィック・リム』でおはようございます。
外国映画への出演も多い凛子さんがヒロインに扮したSFアクション。物語はスカスカながら、日本の特撮やアニメからの強い影響とオマージュが満載で特撮ファンに大ウケでした。
https://t.co/4PMmd66GUF
今日1月1日は石井輝男さんのお誕生日という事で
『直撃地獄拳 大逆転』で明けましておめでとうございます。
1975年東映のお正月映画。新年に相応しいおめでたさ抜群のナンセンス・アクション。石井監督は空手映画が嫌で二度と依頼が来ないよう敢えて無茶苦茶をしたそうな😙
https://t.co/9lxH3QeS54
今日12月28日はF.W.ムルナウさんのお誕生日という事で
『吸血鬼ノスフェラトゥ』でおはようございます。
『サンライズ』や『最後の人』などの名作で知られる戦前ドイツの名監督のひとり。吸血鬼映画の古典中の古典である本作は怪奇映画の枠を越えた映画史上の名作です。
https://t.co/8wM5ytmBk4