//=time() ?>
TV版では「将来の進路を迷っていた子が出会った人物や出来事を通して、自分の夢やなりたい職業を決めていく」 という成長物語の要素があったので、
A'sのサウンドウステージ02(6.5話)にあったなのはとフェイトがリーゼ姉妹と自分の将来を探るシーンは本編に入れるべきだと思う。#ABEMA #リリカルなのは
「この身の未熟を許してくれるのか?」
「構いません。勝つのは私ですかから」
フェイトとシグナムの台詞のやりとりでしびれたシーンがあって、二人の意志の強さと誰かを守るんだと言う強い愛を感じた象徴的なシーンでした。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#リリカルなのは #nanoha
気遣い無用、勝つのは私の方だと返すフェイトに、フッと嬉しげな表情がめっちゃ好き、TV版と劇場版とも。騎士が騎士たり得る事が出来る不足無い相手であり、このような者によくぞ巡り会えたとの喜びでありますね。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#リリカルなのは #nanoha
A'sはやっぱりTV版の方がいいよね…自分はフェイトたちの日常シーンに一番興味があるから。TV版に比べると劇場版の作中で日常生活のシーンが減ったのでそういう部分は気になりますね。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#リリカルなのは #nanoha
都築先生と奈々さんがインタビューで言っていたけど、フェイトって王子様っぽくて、後輩の女の子にモテるタイプですよね。フェイト先輩って!学校ではバレンタインにチョコをたくさんもらってそう。A'sの4話も学校の入初日からフェイトは人気者だし、きっとそうだと思いますね。#ABEMA #リリカルなのは
リンディから制服をプレゼントしてもらい、なのはのクラスメイトになれると知ったフェイトの瞳うるうる頬染め姿も理由の一つだね。劇場版の方はフェイトのそういう表情が少ないから。日常のパートはTV版の方が圧倒的。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#リリカルなのは
A'sは劇場版よりもTV版の方が好きなんだけど、一つの理由はフェイトの気持ちの整理がつかないんだよってわかるような台詞、フェイトとリンディ&クロノの距離を縮めるシーンが多かったから。「今はまだ」「一応」とか。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#リリカルなのは #nanoha
「ごめんね折角の再会がこんなで」
互いの怪我の心配をする2人。なのはがまだふらふらでしっかり立てない様子でフェイトに支えられる…ラブラブでいいね。こんな再会じゃなくて劇場版のちゃんとした感動的な再会がある理由もわかるよね色々。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#リリカルなのは
初めて剣を交わした夜から、フェイトとシグナムの勝負はなるべくしてそうなった宿命の相手という感がありますね。互いの強さを認める上に、交わす言葉少ない中に張り詰めた緊張感が“宿敵”を浮き彫りにしますね。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#nanoha #リリカルなのは