//=time() ?>
砂の惑星(84)の池上先生の絵、カイル・マクラクランよりむしろティモシーシャラメに似てるような気がする。
ホント公開当時、この中央の走る要塞&空母といった感じのタックコムから周辺にいるバイク達が格納されており中から飛び出してくるって思い込んでた。 映画館で「…ワゴン車じゃん!」とショックだった。 まさにこれこそ「✳︎絵はイメージです」と添書きすべきだった。
俺の使っているコナンのLINEスタンプ。バカねっをいつか使いたい。
さっき7月に出るベニーシングスの新譜、アナログ盤があるではないか!ハイ予約! …となった後でこれがLPではなくシングルだと気がつく。 3000円以上してたのだが…
ベストキッドのシーンを拝借したようなバカ歩きTシャツもある。
#UTで出してくれたら買うデザイン
この状態だとVG−くらいだろうか…(と見るたび思う)
PSY•SはCBSソニーだけど、Epicソニーの岡村靖幸/家庭教師と大沢誉志幸/楽園〜シリアスバーバリアンⅢの正規アナログ化も是非!
作者やパターンが変わっても素晴らしい。
「カラスのパン屋さんの見開きページ」と「ロボダッチのロボ全員集合的なヤツ」は、幼少期には半日くらいは見入ってた気がする。