虫棒の秋津蛉さんのプロフィール画像

虫棒の秋津蛉さんのイラストまとめ


架空生物が登場する作品が好き/錆スコ/メイアビ/モンスターの写真付き生態資料集を作っています(閲覧は🔗から)/セルタス種大好き考察勢/ #秋津蛉のモンスターリスト、#MH植生図鑑、#MH尻尾コレクション、 #MH環境生物図鑑
昆虫垢→@gagieru_osamusi ポケモン垢→@gagieru_Golmosa
blog.goo.ne.jp/akitureismonst…

フォロー数:299 フォロワー数:1532

事実、クシャルダオラに接近する事ができた数少ない例の殆どは毒に侵されていた個体であるという。
また、件の器官は頭部後方の角と密接に係わっているらしく、角で特殊な電磁波を発生させることで暴風を自在に操り、また角を破壊された場合はその風が弱まることが確認されている。

1 2

キリン、一見ケルビにも似た体型で龍には見えないんだけれど、よく観察したら鱗状の皮膚だったり鋭い三本の爪だったり「龍」を感じさせる要素は少なくないんですよね。

2 5

魚竜種と海竜種の環境適応の共通性…!

4 24

「獲物から精気を奪う」…!?
翼の形状とか首の後ろにある突起が少し似てるし、もしかしたらメル・ゼナは死套龍ヴァルハザクの近縁種なのでは https://t.co/5VXjF7Pgcy

2 6

「巨獣」
ガムート
Gammoth
牙獣種
長鼻目 頭殻亜目 ガムート科
全長約2002.24〜2617.48cm
全高約1400cm

2 15

操られている状態の甲虫は腹部が特定の色に光る。
ゲネル・セルタスがアルセルタスを円月尾で挟む時の音には、操虫棍で猟虫に指示を出す時の虫笛の音に似た音もあり、MH4で初登場したセルタスと操虫棍には浅からぬ関係があるのではないだろうか…? https://t.co/VtCkkI0Hx9

1 6

「怨虎竜」
マガイマガド
Magnamalo
牙竜種
竜盤目 四脚亜目 怨虎竜上科 マガイマガド科
全長1602.38〜2276.11cm

38 216

外套皮の下にある甲殻は、通常種の乳白色とは対称的な闇色であり、紫色の毒々しくも美しい模様が特徴である。

0 3

は〜ゲネルちゃんカッコよすぎる(定期)

0 9