サリーさんのプロフィール画像

サリーさんのイラストまとめ


映画(洋画のみ)、絵画、読書(翻訳のみ)、舞台(オペラ、演劇、バレエ、歌舞伎…)、お酒(おおむねヨッパライ)など。浅く広く、いや狭くつぶやいています。※映画ツイートではありません※ 仕事はIT関係、特技はサラリーマンバックパッカー。フォローはあなたのツイートを読むためで、自分のを読んで欲しいからではありません。

フォロー数:204 フォロワー数:731
# art

オラファー・エリアソン展/美術館が久しぶりで嬉しすぎた。予約制ではない。光や鏡を使った作品、自然をテーマにした展示。見ての通り映えるためか、雨で空いているということもなく、午後は入場制限で長い列ができていたので行く人は注意だ。

11 39

モナリザも当時の色彩再現だと別人並みに顔色がいい。アンギアーリの戦いの立体模型やアトランティコ手稿から再現した武器の模型など。

0 0

ギュスターヴ・モロー展/ルオー所蔵のパナソニック汐留にて。油彩の「出現」(サロメ)が見られる。緻密な印象が強いが荒い筆致の作品も多くてルオーの師匠だと思う。ユニコーン好きにはたまらない作品も。グリフォンもいい。

1 3

雪の中頑張って行った道立近代美術館。企画展は絹谷幸二。長野オリンピックのポスターの画家。シュールレアリズムやピカソと村上隆の間にある感じか。一部撮影可。常設展はフランスが多くパスキン、ヴァンドンゲン、キスリングなど。最近のものも一部。

3 4

博物館に初もうで/毎年恒例。犬や馬に比べて不利なイノシシだが、トーハクをもってすれば色々ある。摩利支天という仏様は猪に乗っていた。写真は歌麿で団扇が猪。国宝は等伯の松林図屏風で1/14まで。

0 0

トーハクの浮世絵で面白かったのは「吉原に桜を植えるシーン」吉原の入口に桜は歌舞伎でもお馴染みだが、毎年花が咲いた木を持ってきて植えていたのか。散ったら撤去。

46 81

ミュシャ展一部撮影可。この美術展はTLでもふだんの美術クラスタ以外もスタート早々話題にしているから混雑必至と思われる。

6 16