地理おた部 ~高校地理お助け部~さんのプロフィール画像

地理おた部 ~高校地理お助け部~さんのイラストまとめ


現役高校地理教師 l 地理に関する教材研究&情報発信 l 図解 l マンガ(ケッペンちゃん) l プリント l Youtube l お仕事の依頼はDMへ l 2冊目の著書『自然のふしぎを解明!超入門「地理」ペディア』(増刷)がベレ出版様より出版。初著書は『ゼロから学びなおす 知らないことだらけの日本地理』WAVE出版
keppentyan.livedoor.blog

フォロー数:399 フォロワー数:47871

【共通テストまであと30日】
・プレート境界

広がる境界…海洋の真ん中を通る
狭まる境界…アルプスヒマラヤ造山帯と環太平洋造山帯付近
ずれる境界…サンアンドレアス断層

4 46

【共通テストまであと31日】
・プレートテクトニクス
地球の表面はいくつかのプレートに分けられている
それぞれは互いに動き合っている

プレート同士は離れたり、近づいたりすることで大きな溝や大きな山脈が形成されている
プレートの位置と動く方向を理解しましょう

12 50

【共通テストまであと35日】
・石油
主に新規造山帯付近で採掘される。
ペルシャ湾沿岸で世界の半分が産出されていると言われている。

中東地域はオイルマネーをいかし世界での発言権を伸ばしている。

4 41

【共通テストまであと37日】
・エネルギー革命
1960年以降、石油の使用量が石炭を上回るように、エネルギーの主体が変化すること

石油…継続して増加中
石炭…途中から増加傾向に
天然ガス…2000年ごろから急増(シェールガス革命などの影響や、クリーンエネルギーとしての注目)

4 32

【共通テストまであと40日】
・化石燃料
大昔に存在していた動物や植物が、長い年月をかけて変化してできた燃料

可採燃料の枯渇が危険視され、再生可能エネルギーへの注目度が高くなった

3 37

【共通テストまであと45日】
・極東風
高緯度地域や北極・南極付近で常に吹いている東風
この風が偏西風とぶつかり収束する地域は亜寒帯低圧帯となる

2 30

【共通テストまであと47日】
・黄砂
黄砂は中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原など、乾燥・半乾燥地域で、風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下する現象

4 36

【共通テストまであと48日】
・貿易風
亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯に向かって吹く恒常風
風向き・風速に変動がないため帆船の航海に利用された。
コロンブスがアメリカ大陸ではなく、カリブ海にたどり着いたのは貿易風を利用したため

北半球では北東の風
南半球では南東の風となる

9 39

【共通テストまであと50日】
・偏西風
平均的に30度から65度の緯度帯にかけてみられる西から東に向かって流れる気流。

亜熱帯高圧帯から亜寒帯低圧に向かって吹く。

対流圏上層に位置する強い偏西風をジェット気流という。この気流を使って飛行機は移動する。

9 53

縦スクロールシューティングゲームの画面にしか見えない https://t.co/Ktmba6IEVz

0 9