//=time() ?>
#うちのmugenキャラを語る ハルク MGMURROW氏 みんな大好きボスハルク。オリジナル超必の”らしさ”もさることながら、豊富なコンボルート、対応力の高さが見ていて飽きさせない。しかしこの性能で原作に参戦しても強キャラになることはできない。シリーズ通して弱キャラだしね
#うちのmugenキャラを語る ブラックハート カーバンクル氏 地獄の王子でこれでもMVC2で強キャラの部類。Cyanide氏のものの改変でMVCらしいラッシュと癖のある技を使いこなす強AIを搭載している。1対1でももちろん強いがタッグで放置しているとかなり危ない。ハッハッハー、ハハー
#うちのmugenキャラを語る オンスロート XsLaught氏 MVC(無印)のラスボス。アポカリプスの流れを組む巨大ボスだが強さはアポカリプスとは雲泥の差。第一形態は怯みはするものの強敵、うどんは日清派の第二形態は特殊判定とアーマーを盾に無法者な暴れっぷりを見せ、並のキャラでは歯が立たない
#うちのmugenキャラを語る Dr.ドゥーム kong氏 悪魔博士。やっぱりアレンジが加えられていて、アシストとして優秀なあの岩を纏う岩ボロスが使える。削りによし、攻めてよし、守ってよしの至れり尽くせり。君麻呂氏のAIがMVCらしい怒涛の立ち回りと自重しない岩ボロスですさまじい強さを誇る
#うちのmugenキャラを語る ジャガーノート(XVSF) Aaron Alejandro氏 同氏のジャガノのマイナーチェンジ版といった感じのペケスト風アレンジ。大ポトレやヘッドクラッシュのKO表示で差別化できる。AIは僅かにこちらが強い模様?
#うちのmugenキャラを語る ジャガーノート(X-MEN COTA) Aaron Alejandro氏 COTA仕様のジャガーノート。とは言え鉄骨を引き抜く専用技がなかったりとどちらかと言えば他作品のジャガノベースのCOTA風アレンジと言ったところ。AIの強さはまずまず。強いAIができればもう少し上位でも戦えそう
#うちのmugenキャラを語る 草薙京(94+95) huolisi氏 トキアミバトーナメントで95庵と「普通」チームを組んでいたあの京。妙に隙の少ない闇払いをクラエークラエーと連発する。AIは簡易レベルだが立ち回りは中々よく、AIが固めにハマると何もできずに完封されてしまうこともある
#うちのmugenキャラを語る 真・悪鬼天草四郎時貞 腐レ雅氏5%オフ氏AI ぼくのかんがえたさいきょうのあまくさ。画像は7P。首斬り破沙羅や斬紅郎をストライカーとして召喚したり、白羅したり、他にも見たことがある技やオリジナルの技が天草らしいアレンジを加えられている。操作しても楽しいよ
#うちのmugenキャラを語る
鈴木ぼたん(改変) ゆた氏 製作者不明のちん娘にゆた氏が色々とアレンジを加えた。なんと服燃えやられKOが実装されており、対応する技でKOされると服が燃える特殊な脱衣KOが見られる。手間さえかければどんな技にも燃えやられを対応させられる。程よく強いAIもあり強~凶向き