Gravity Cinemaさんのプロフィール画像

Gravity Cinemaさんのイラストまとめ


Cinema is not fiction—it reflects belief, fate, and ethics. Each film is a structure of truth in motion.

フォロー数:9168 フォロワー数:10425

IQの映画アーカイブ📽️ No.124🎞️『#エントラップメント』

1999年ならではの映画で、2000年問題(西暦(グレゴリオ暦)2000年になるとコンピュータが誤作動する可能性があるとされた年問題)を背景にした美術泥棒と保険会社調査員の駆け引きを描いたクライムムービーである。

8 49

おい皆!  と  面白いぞ!

前者はやっぱりジョニデとアルパチーノの共演よ。これを見逃していたとはね・・劇ヤバアウトロー系実話です。

後者はイギリスの歴史にとって重要なワンシーンだからね。奥行きが深すぎる意味で面白い。頭脳戦。

0 29

この世界のトップから引きずり降ろされ、その代わりにトップになったのがアメリカ合衆国だ。

映画『マンソンの女たち』では黒人が『1619年にこの地に来た』と言うセリフがあるが、『ワンピースマガジン10巻』にはこうある。

大航海時代以降、

0 2

1958年 映画『#ALWAYS 三丁目の夕日』

テレビ、洗濯機、冷蔵庫が『三種の神器』と言われ、白黒のブラウン管テレビが来れば近所の人が集まって一緒にそれを観た。東京タワーができる頃の昭和の東京下町で、何気ない、だけど温かい、人間ドラマがあった。

0 13

おい皆!  面白いぞ!

というか壮絶だぞ!何しろ実話で。ディアハンター、プラトーン、カジュアリティーズ レベルの見応えがあるね。

クリスチャンベールは今回も俳優としてのプライドを見せつけてくれてる。マシニストとかアメリカンハッスルとかが目立つけどこれも壮絶だ。

1 25

1950年 映画『#オペレーションクロマイト』

朝鮮戦争時、苦戦していた韓国の起死回生の作戦となった仁川上陸作戦、通称・クロマイト作戦とその準備段階となったスパイ活動を映画化。

0 3

 あたりの影響で彼のことが嫌いで。この二人のことはなぜか拒絶してた。

でも大人になって彼らの映画を観たらすげえ名作ばっかりあって勉強になった。彼らはただ演技が抜群にうまかっただけなんだって。

今じゃ彼らがどうかき回してくれるか期待しちゃう。てかそれで活きる気がする。

0 11

もしオートマタの類が地球に出てくるとしたらこういう感じがリアルなんだよね。ロボなんて無機質なんだから。でもさ、実はそれがコントラストの要素なのよ。つまり、

『無機質なはずのロボに異変が起きる』

わけ。全体的に無機質だからこそそれが目立ったんだよ。計算だったんだよ。

0 8

地獄の黙示録でさえそうだね。アメニューはさ

タクシードライバー
カッコーの巣の上で
俺たちに明日はない
明日に向かって撃て
2001年宇宙の旅
ディアハンター
バリーリンドン
ゴッドファーザー

っていう名作があってそれはマジで名作だって心から思えるけど、冒頭のは時間がなげーなげー。

0 18

よっはっ
あそれそれそれそれ!

1 7