Taro Takeuchi /竹内太郎さんのプロフィール画像

Taro Takeuchi /竹内太郎さんのイラストまとめ


Musician/Musicologist (lutes & early guitars)
CD: Folias!他
論文:Rediscovering the Regency lute (Oxford, 2018) 他
所属:The Consortium for Guitar Research, Cambridge
tarolute.crane.gr.jp

フォロー数:6 フォロワー数:2537

夏の古楽講習会のアップデートです!https://t.co/alNjI9603A
7月28日/29日:横浜古楽講習会(特別コーナー「ギターのラスゲアード」他)
8月13日:大津古楽講習会(古典舞踏のゲスト有)
8月17/18日:古典舞踏研究会夏期講習会 (カンプラ「優雅なヨーロッパ」)
詳細未定:オリジナル楽器で遊ぶ会

7 17

イギリスの画家ラルーンの作品(1760年頃)。11コースリュートが描かれている。

6 16

キーツの詩「聖アグネスの前夜」に想を得て描かれたヒューズの作品。中央にハープリュートが見える。絵が描かれた時代にはすでにハープリュートは流行から外れており、構え方は正確ではない。本来は竪琴のように立てて弾かれるべきもの。

1 6

「虚栄のアレゴリー」左右反転したもの:描かれている楽器はリュート(大小)、オルファリオン、ヴァイオリン、テナー(アルト?)ヴァイオリン、ベースヴァイオリン、17世紀タイプの弓が2本。

1 8

セリネット:一種の手回しオルガンで、バードフラジオレットと並んで小鳥愛好家たちが鳥に歌を教えるのに使った。

5 22

英国の画家ゲインズバラの作品に描かれたギター:フレンチの5コースギターに5単弦が張られている。フレットはダブル。

1 6

古典舞踏研究会音楽クラスのセッションで使ったフルート
アスター/ホーウッド作(ロンドン、19世紀初頭)、1キー、ツゲに象牙マウント、特許チューニングスライドとスクリューキャップ装備。ピッチの調整幅はA=410-440程度。リーディで甘い音色、吹いてて無条件に楽しい。

9 23

イギリスのオークションハウス:キタローネ奏者像
楽器は半ば空想か、19世紀のフェイク楽器をモデルにしたと思われる。

6 14

(続)これらの楽器を演奏者する女性たち
エリザベス女王(リュート)
メアリー・シドニー嬢(テオルボ)
フェルメールの絵画(バロックギター)
アン・フォード(イングリッシュギター)

10 29

ピアノを模した小さな木箱の蓋を開けると・・・:ヴィクトリア時代のお針箱

13 26