伴急電鉄さんのプロフィール画像

伴急電鉄さんのイラストまとめ


架空の時喜海という地方の南の方を走ってます。この鉄道は実在しません。車両はkiha58様(TkihaLL様)の素材を使っております。

フォロー数:21 フォロワー数:55

伴急11000系と杜鉄D1000形です。主に特急「南都」「代羽」で走る特急車両です。電車と気動車の協調運転で伴急11000系同士の運用と合わせて1時間に1本、杜野片桐(電化)行と代志来島(非電化)行が交互に走ります。



2 3

伴急6000系です。主に風野本線の急行で走っています。機器類を屋根や車端部に搭載することでオールダブルデッカーでの120km走行が可能になっています。



2 9

伴急線内(正確には花影から)はHEL1形専用塗装がN24系を牽引します。



1 2

伴急7200系です。7500系に塗り替えられた7000系を補うために新造されました。が、なぜか真ん中2両がダブルデッカーに...そのため形式が7200となっています。



0 2

ちなみにこちらはラッピング編成。

0 2

伴急12000系です。かすがみらいから伴花線経由で新花影高速鉄道の酔都まで走る特急「サイレントJoker」として走っています。準動力集中方式を採用し静かで上質な車内になっています。機関車を除いて3、4号車にLシート、4号車にビュッフェ車があります。



2 4

伴急2000系です。8両編成と4両編成があります。デュアルシートで急行・ライナーで運用する予定でしたがライナーは特急用の車両で運用することになりクロスシート運用は水原線の運用に限られていたりする車両です。



1 5

伴急電鉄初の電気機関車HEL1形です。主に甲種回送などに使われます。HELはHankyu Electric Locomotiveの略です。



1 2

伴急8000系です。特急「エピソードTiara」専用の車両です。4両編成で伴急伴田~伴田空港間を走っています。車内には大型のキャリーバッグを置けるスペースがあります。



1 8