Hantominさんのプロフィール画像

Hantominさんのイラストまとめ


自称AIアート探求者。自作ノイズ画像によるi2iをメインにマージやLoRaを使わないローカル環境主義で2022年9月より研究活動中。現在の利用モデル:SDXL系複数 aipictors@hantomin6630

フォロー数:429 フォロワー数:578

前段側Promptのwith fox earsを廃止し、加筆&後段側でのみ誘導。これが前回書いた変更になります。~earsは思っていた以上に一次処理において構図、表現の幅に影響している(王道的な構図への誘導力が無視出来ないレベル)と判断。されど耳、という事でしょうか

0 2

先日組んだRaptorLake機、アプリを跨ぐD&Dに高確率で失敗する謎現象を食らっていましたが原因判明。まさかの省電力設定…どうもOS側とマザボ側の省電力設定が最強状態で組み合わせるとダメで、OS側設定を緩めると改善。未だ納得出来ませんが認めざるを得ません

0 1

前段側でSketchを盛りすぎた結果(1.2⇒1.4)、若干懐かしい感じに

0 0

waifuを入れる位置についてBeta2の公式サンプルを参考に、Positiveの最初から最後へ移動

0 1

3/5の内容が妙に高精細だったためPromptをロールバック…で気づいたのですが、(grayscale, monochrome:1.5)←全角

0 1

「雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい…自由とはそういうことだ」サンライズYoutube公式でビッグ・オー1話が公開されていたので久々に観ましたが、やはり素晴らしい作品ですね。あの雰囲気、あの時代じゃないと作り出せなかった気がします

0 1

i2i重ねがけを2回に増やしてみましたが…やはりt2iベースだと粗が出やすいような気が

1 2

星の色のうち緑・赤系は仕上げi2i前に加筆して誘導(若干失敗気味)

1 2

どうも75トークンの壁がたまたま引っかかっていただけの様です(2,3枚目) ここまで影響するんですね

0 1

fox ears周りのPromptを調整(medium blonde hair with fox earsからfox earsのみ分離し:1.2。結果は見ての通りですが納得いかないため追加検証予定)

0 1