//=time() ?>
달의하루(Dareharu)「염라(Karma)」。アニメがキュート。曲が、Intro / A1 part / B1 part / C1 part / Interlude / A2 part / B2 part / C2 part / Piano solo / Guitar solo / Bridge / C3 part / Creditと細かく頭出しができるよう区切られている。https://t.co/vG3Ww6TNG9
1973年のハードコア『High Priestess of Sexual Witchcraft』。音楽が恰好いいけど、情報がない。レア・グルーヴ界隈でもしかして有名なのかしら。KPMからリリースされた『Image』サントラのように実は凄腕音楽家が手がけているパターンなのかも。https://t.co/PRuDjsKjUj
エーリッヒ・フォーゲル・アーキテクト & マーカス・オーマラーによるEarth house。通称Octopus House 。ここでDJしたい。
https://t.co/0x6aSdDTyK
https://t.co/unXifr9RUB
Tracie Youngのお蔵入りしていた幻の2nd『No Smoke Without Fire』が、ひっそり2014年にリリースされている。知らなかった。「Call Me」B面として既出の「Italian Girl」等収録。アナログでリリースされてほしい。https://t.co/JNnkHkO9vz
日本時間1月24日午後1時にミカヅキBIGWAVE『わたしのYUME DIARY』アナログ・リリース。Ice「Drive」ネタの「You're the only one」、児島未散「合鍵」ネタの「BLIZZARD」最高。https://t.co/cPrujXxpVb
https://t.co/OnSUUSOeuj
https://t.co/Qmr6BYbj0A
Daniel Grau逝去。御子息がFBで報告している。ヴェネズエラの鬼才。ピュンピュン鳴っているDISCOは中毒性が高くて、最高だった。今夜は『El Leon Bailarin』『Disco Fantasy』を聴いて哀悼の意を表したい。黙祷。
https://t.co/rzZaPTw3ly
https://t.co/LGtnmcYvhz
https://t.co/aA42Wrdbtc
今更ながらミカヅキBIGWAVEの存在を知ってしまった。やばい。そして、アナログが、びっくりするくらい高価で取引されていることも知ってしまった。Vapor Wave × R&B、最高。https://t.co/kV1RHPQh03
https://t.co/jvbG4pM4Bi
Tame Impalaの新作「Breathe Deeper」PV。とてもいい。https://t.co/zFFpTHmb2t
佐藤允彦が手がけた『哀しみのベラドンナ』サントラがFinders Keepersからひっそり再発されている。オリジナルはイタリア盤で、これまで日本盤のリリースはないみたい。https://t.co/t8tHpTGkJl
https://t.co/c5WzaxWaVZ
WAVE2020。蛭子さんの作品も須川さんの作品も展示されていた。角田麻有さんの作品がクールで痺れる。しっかり名前を覚えた。