//=time() ?>
(スターリングラードの戦いのシーン書きたいけどミリタリーに詳しくないや)
「軍事オタク!(1942年ロビエト・)ロシア兵の装備とかの絵の参考になる写真くれよ!」
『いいよ。ほら(現代的)ロシア兵の装備だ』
みたいなことになるから、こういう相談するときは具体的にどんなシーンなのかも言おう
戦車に命中した砲弾の高さごとの割合
地面から1メートル付近の車体底面あたりは実戦だと全体の1%くらいしかない
じゃあ弾薬庫とか危険な物体はここに固めておけば安全じゃね?
後のT-72である
コミケで入手した戦車サスペンション百科よんでる。砲塔とか車体にくらべてサスペンションはなかなかフィーチャーされにくいけど機動力という戦車の3大構成要素の大きな部分を担うところなので実際重要。これだけ詳しい上に図表も多めなので実際オススメ。
ドイツ航空スポーツ協会(自称)とかいうドイツ空軍発足前に軍用機パイロットやら運用要員育成にナチが作った組織。スポーツ機だから戦闘機ではありません。
アメリカ軍のMilitary Review公式サイトのスペシャルトピックス
ちゃんとアメリカ・メキシコ間にピンが立っていて好感が持てる
壁を立てよう(提案)
https://t.co/UxCRGsjDEe
両手槍と片手剣を同時使用する場合もある
別に両手槍を片手で持って二刀流するのではなく、長槍密集陣形の最前列の人が槍を片足と片手で固定しながら槍衾の内側に入り込んできた敵兵を迎撃するために片手剣を抜く(画像手前の人のポーズ)