//=time() ?>
今回のショーでは割と安価で、小さいけど母岩付きのモンブランのピンクの蛍石がそこそこあった気がする。1つだけ選ぶ必要もなかったなぁ…これは、蛍石の結晶の形がかわいい。
Fluorite on Smoky Quartz
Argentiere, Mont-Blanc,
Haute-Savoie, France
セプターで双晶なアメシスト。ごちゃごちゃ入ってるのも惹かれる。
Amethyst
Andilamena, Ambatondrazaka, Madagascar
水晶もいろいろ形があっていいですよねーこれは鋭利な感じがかっこいいと思うんです。
Quartz
Penas Blancas Mine, Clombia
Fluorite
Diana Marina Mine, Durham, England
色も透明度も申し分ない綺麗な双晶蛍石。まぁ、もっと綺麗なのもあるとは思うけど、ひとまず1つ。母岩付きもいずれは…
安っぽいですが撮影ボックスが届いたので使ってみました、値段の割にはいいかも。
あまり上手くは撮れてないけど、自分の中で大きい結晶ブームが来てたので手に入れたヤオガンシャンの蛍石。なかなかの迫力です!
Fluorite
Yaogangxian Mine, Hunan Prov., China
新宿ミネラルフェアの戦利品
福建省の蛍石
ついつい買ってしまう青紫色な蛍石。写真ではそれほどですが、実物は結晶が小さい分、透明度が高くて綺麗です。ライト当てると実物より青い…こんな感じのいろんな色のジェミーな蛍石が欲しい!
#東京国際ミネラル秋のフェア
少し落ち着いたので、鉱物へ
長崎の奈留島の日本式双晶
一つは双晶×2もう一つは、双晶の真ん中に普通の水晶 透明度が高いのは黒で映えますかね
#20170917日曜鉱物写真会
ひとつは欲しいなぁと思ってた通称 かぐや姫 を購入しました。一つは、それっぽい感じでキラキラ多め。もう一つは、ここのものにしては珍しく?結晶の形がちゃんとしてるやつ。
福島県奥会津 球顆紫水晶
大阪ミネラルショーの戦利品1
中国蛍石たち。こちらのお店は、比較的安価で魅力的な蛍石がいつもいっぱいです。1日目に行けたらなーもっといいものに会えるのかな。 #大阪ミネラルショー