だんで@イラストを立体化する人さんのプロフィール画像

だんで@イラストを立体化する人さんのイラストまとめ


イラストを重ねて立体化するシャドーボックス作家兼おっさんポエマー。2021年よりギャラリープティシャンブルさん(@Gallerypetit)で定期展示をしてました。現在自発的な展示活動は行っておりません。アイコンは曲水さん(@wadami0w0)画のくらげらし。作品まとめなどは固定ツイからどうぞ。20090509

フォロー数:264 フォロワー数:1915

不定期頑張ったシリーズ。
編み込んだ髪の毛と紐と蝶々結び。

2 5

はじめまして。ガンバライド、ガンバライジングのカードを立体化する工作を嗜んでます。

EGC WORKSさんのCGイラスト、いつも楽しみにしております。これからもカッコいいヒーローのイラストを心待ちにしてます!

0 0

「目覚めろ、その魂」特撮シャドーボックス!ガンバライジングより仮面ライダーアギトを立体化しました。イラストはfunbolt先生。
アギトの特徴的なマスク、特にクラッシャー部分を細かく作り込んでるのが見所です。


17 28

例として、2階層を両面テープで貼ったのが1枚目(バーコードのとこはもっと多い)そこにシリコンボンドを乗せたのが2枚目。別で作った本体(3枚目)を1枚目の画像に接着したら4枚目のようになります。

0 0

ちなみに次回作はキバを作る予定です。また、以前作ったゴーストもご覧ください。
こんな感じで好きなイラスト、ヒーローをイラストの魅力を損なわないように立体化してます。

2 5

両腕のパーツを接着して、インフィニティスタイル本体が完成しました。
あのパーツ数が形になるの気持ちいいし、何より組み上がった姿が美しい…。

ここからは枠の組み立てに入ります。

0 3

曲げ加工のポイントとしては丸いものは丸くなるように曲げ、角のあるものはその形に合わせて折っていく、ということです。部品ごとの形をイメージして曲げ方を変えたりするとメリハリがつくと思います。

0 3

これが、こうじゃ。
アックスカリバー完成。部品数21。
光を当てると凹凸がわかりやすいかも。イメージ通りに仕上がりました。
先程の胸パーツと合わせると、うん。いい感じです。

0 3

次に一番上にくるウィザードに手を加えます。イラストを見て、マントと足が前後するように切り込みを入れてずらしていきます。通常と逆の向きに刃を入れて、切り口をずらして一枚の中で多段構成にする小技です。

0 3