//=time() ?>
『信長の野望・新生』
メインビジュアル描かせていただきました。
2021年発売決定!
ティザーサイトが春らしくてとても爽やか~🌸
https://t.co/2Y7WJRe8ii
ティザー動画の甲冑の音がカッコイイ…!
#信長の野望 #新生 #シブサワコウ40周年
門田充弘『記憶翻訳者 みなもとに還る』(東京創元社)装画を描かせていただきました。
ビルや住宅が螺旋状に合わさって出来た塔に、管が絡み合っています。
赤いライトを追加する案もありましたが、既刊のイメージに揃えて差し色は一色に。
是非、並べてみてください〜😚
門田充弘著『記憶翻訳者』(東京創元社)装画を描かせていただきました。
主人公珊瑚が、何も知覚できない記憶の海から建物を構築していっている様子です。
アップで見ると、普通のビルや住宅になっています。
(3枚目)ちょっと大きめサイズです。携帯の待ち受け画面にどうぞ😉✨
貴志祐介著『我々は、みな孤独である』(角川春樹事務所)装画を描かせていただきました。
ゲラ読みながら、異様に引き込まれいく妙な感覚がしたのを覚えています。寝る前に読んでいたせいかちょっと頭おかしくなりかけた!むちゃくちゃ面白かったです。
Skypeの画面共有で、坂野さん、編集の水上さんからいろいろなアイデアをいただきながら、より具体的な形に。
主に、坂野さんからは装画としてのアイデアを、水上さんからは整合性や方向性を、僕は技術的にリアルに描けそうかどうかというところを、描きながら固めていきました。
@sakaponta @chikushobo02 @masayuki36 今回、絵にしたいシーンが多すぎてどこを描こうか迷いました。
画像はいくつか描いたラフたち(バーコードなどは仮で入れています)。
全然まとまらないまま、坂野さんがなんとかしてくれるだろうと、この状態のままskypeで打ち合わせへ。
ルーシャス・シェパード『タボリンの鱗 竜のグリオールシリーズ短編集』内田昌之訳、竹書房
前作に引き続き装画を描かせていただきました。
装幀はwelle design 坂野さん。
帯がむちゃくちゃ格好良い…!スペクタクル感満載!
『竜のグリオールに絵を描いた男』もよろしくお願いします☺️