//=time() ?>
DAYDREAM
2006年
ワトソン紙、ガッシュ
254×190mm
やわらかな風が吹き抜け、午後にまどろむ…
画集「百花妖炎」の掲載作品です。
このSINGERのミシンは母が洋裁学校に通っていた頃祖父に買ってもらったもの。
母は若い頃どんな夢を見ていたのでしょう?
夢見る沢山の若者を、自分と重ね合わせます。
「蓮Ⅰ」
「蓮Ⅱ」
2018年
ワトソン紙、ガッシュ
108×223mm
まさよさんの『女神シリーズ』の紅茶「日本の女神茶」に使用した絵です。「蓮Ⅰ」は箱、「蓮Ⅱ」は個包装。
女神シリーズは絵具とデジタルを組み合わせて描いたので商品の状態の原画がありません。
蓮の花は唯一このままで綺麗だったので。
「文学の家」
2014年
ワトソン紙、ガッシュ
242×113mm
木瓜の花が咲く庭から垣間見える生活のあと…
劇団『文学座』の「2015年公演作品一覧」のパンフレットの為に描かれた作品です。
代表作である「女の一生」含む複数の演目のアイテムが隠されています。
演劇通の方はわかりますか?
グループ展があります。よろしくお願いいたします☺️
「美人画ボーダレス2020」
6.27~ 7.12
12:00 ~ 19:00
休廊日:月曜・火曜
みうらじろうギャラリー(小伝馬町駅)
https://t.co/pRnJjLtvHo
ーー
「遠雷」2020年
Material : wood panel, Watson paper, gouache
Size : 333 × 242mm(F4)
2019年の個展に出品した、制作途中の「祈りの集積」(M100号)を加筆中。
狐部分がやっと完成。
ヒゲは人が完成した後に描き加えます。
今後の展示もコロナでどうなるかわかりませんが、ひたすら描くのみ。
#stayhome
お家でギャラリー
「淡梅」
制作年:2019年
画材:木製パネル、ワトソン紙、ガッシュ、岩絵具、水干絵具
サイズ:410mm × 318mm(F6)
「乙女の安寧」
制作年:2019年
画材:木製パネル、ワトソン紙、ガッシュ
サイズ:530mm x 455mm(F10)
展示写真は丁子紅子さんから頂いたものです😊
#ツイッターで楽しむ展覧会
トゲトゲしている心に柔らかい色を
「胡蝶之夢」2016年
画材:キャンバス、アクリルガッシュ
「花菖蒲」2019年
画材:ワトソン紙、ガッシュ、岩絵具、水干絵具
「眠る森」2010年
画材:ワトソン紙、ガッシュ
「十人十色」
2020年3月28日(土)ー4月7日(火)
営業時間:11:00 ~ 19:00
休廊日:月曜・祝日
出品作家
奥村彰一、feebee、蓮羊、丁子紅子、加藤美紀、
宮岡貴泉、山本真澄、上路市剛、七菜乃、中島華映
🐶16歳になりました
(ばぁばの手作りケーキと一緒🎂)
マッチ(🐶を探せ)
「ファントムサーカス」(🐶います)
制作:2011年
画材:ワトソン紙、ガッシュ