//=time() ?>
ハンバーガーの日。
1971年のこの日、東京・銀座の三越デパート1階に「マクドナルド」の日本1号店が開店した。開店当日、1万人以上の客が詰めかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。「ハンバーガー」は1個80円であった。
女性大臣の日
1960年のこの日、第1次池田内閣に中山マサが厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣が誕生した。
中山マサの入閣を進言したのは後の内閣総理大臣・大平正芳である。厚生大臣としての在任期間は5ヵ月と短かったが、母子家庭への児童扶助手当支給を実現した。
海の日。
1995年に「国民の祝日」の一つとして7月20日が「海の日」に制定され、翌1996年から実施。さらに、2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、日付が7月の第3月曜日となった。
駅弁記念日。
1885年、この日開業した日本鉄道東北本線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されました。
宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売しました。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭でした。
パフェの日。
1950年のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成した。洋風冷菓子の一つである「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味があるところから、「完全試合」に通ずるとして記念日とした。
雷記念日。
930年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貴がなくなりました。
この事件は、政治的な策略によって太宰府に左遷された菅原道真のたたりであると信じられたため道真の学者として名誉を回復し、学問の天神様として祭られるようになりました。
住宅デー。
1852年のこの日、スペインの建築家、アントニオ・ガウディが誕生したことを記念しています。
街の大工や左官屋など職人の腕と信用を再確認する日です。
ボウリングの日。
日本ボウリング場協会が1972年に制定しました。
1861年6月22日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」に日本初の ボウリング場オープンの広告が掲載されたことを記念しています。
スナックの日。
スナック菓子のメーカーが夏至を記念して提唱したことが始まりといわれています。
かつては、夏至のお祝いに、ちまきによく似た「カクショ」やお正月のおもちを固くして食べる「歯固」という習慣があったことに由来しているようです。