東海道広重美術館さんのプロフィール画像

東海道広重美術館さんのイラストまとめ


静岡市東海道広重美術館の公式アカウントです。江戸時代の浮世絵師・歌川広重の名を冠した、日本で最初の美術館です。展覧会やイベント情報などをツイートします。
tokaido-hiroshige.jp

フォロー数:42 フォロワー数:1605

【忠臣蔵 Part2】
浮世絵に描かれる「忠臣蔵」をご紹介している本展覧会。
Part2では全作品入替となり、広重の描く大判横の「忠臣蔵」作品も展示します。ぜひこの機会にご覧ください。

https://t.co/5xQhkrAWYZ

2 16

【忠臣蔵展】
赤穂事件を題材とした「忠臣蔵」。江戸時代には『仮名手本忠臣蔵』が人気演目として上演され、特に討入りのあった12月には公演が多く、年末の風物詩にもなっていました。江戸の人々に大変な人気を博し、浮世絵にも
多く描かれた「忠臣蔵」をご紹介します。
https://t.co/5xQhkrAWYZ

9 28

【弥次喜多と行く東海道五十三次 展 Part2】
江戸時代のベストセラー『東海道中膝栗毛』。その主人公である弥次郎兵衛と喜多八の珍道中と共に、広重の東海道シリーズをご紹介いたします。
Part2では『東海道』(通称:隷書東海道)と共に弥次さん喜多さんの旅をたどります。
https://t.co/uJxSSO2PdH

0 19

【弥次喜多と行く東海道五十三次 展】
江戸時代の旅ブームの火付け役にもなった長編ベストセラー『東海道中膝栗毛』。その主人公である弥次郎兵衛と喜多八の珍道中と共に、Part1では広重の『東海道五拾三次之内』(保永堂版)をご紹介致します。
https://t.co/uJxSSNLem9

10 39

【蚊帳】
蚊帳は麻などで織った粗い布を部屋の四隅から吊ったもので、その中に入って虫に刺されるのを防ぎます。
本図では乳飲み子を寝かしつけていた女性が蚊帳の中に入ってしまった蚊を追う姿が描かれています。広重は風景画以外にもこのような戯画も多く描いています。

8 32