//=time() ?>
結局お話はキャラクターがすべて、ってところがあって、ヒロインはともかくユーザ代行の主人公少年が立ってないのは、おそらくイキリサバ太郎少年と同じ理由なんだろう(制約により立てられない)
イケメンの対人関係に難のある音楽家志望の少年以上のなにかがない
倒すべき駆逐すべき「敵」と同根であるという矛盾を抱えているヒーローというのは、うまくいくと大変な成功を迎えますね(怪獣8号は残念でした おそらく鳴海隊長推しが強すぎてそれまでのすべてを失ってしまった)
基本的に読者という「弱者」、人間という「弱者」(どのような社会地位にいようと肉体を維持し思いのままに生きようと結局は弱者となる瞬間と時期は訪れる)の意見を代わりに言ってくれる存在として、少年向けバトル漫画の主人公の嗜好は基本的に変わる事はないのだろうと思う
(ゴッドファーザーより)
「民主主義は多様なものであり、国によって形態が異なるのは必然だ」として「国が民主的かどうかは、その国の国民が判断することで、外部が口を挟むことではない」
中国「質の高い民主主義を実践」主張 米バイデン政権に対抗か | NHKニュース https://t.co/c5RM773mgA
少女漫画は、基本的に発狂した守護精霊としての彼氏の話なんだと思う
男性機能が喪失するに至り発狂し、守護精霊化した
ないしは守護精霊になるあたり、去勢をし発狂するにいたった
そうみると、この彼氏の微笑みにはどこか既視感があると思いませんか?
あとは、OVAのダークエルフのピロテースが、今に至る原初の極めて大きな系統樹の根本ですよね
あれはすごい
巨乳・褐色・銀髪
だいたいこれで決定してしまった