//=time() ?>
日本版ビジュアルを見た後だと微妙な気分にさせられる本国版ビジュアル
おおつぼマキ:著『Mr.シネマ』1・2巻 小学館ヤングサンデーコミックス 映画の事しか頭にないダメサラリーマン、蔵口健太は名画座で名作を観てから出社(笑) 劇場を出た瞬間から作中キャラに成りきる厄介な男、周囲は彼に振り回される 現在は絶版らすいが電子書籍で読めるみたい
2019年12月から水曜定休…もう一年ちょい経つ訳です イオン大高からバスで緑区役所で降りるとすぐ…そういう事なんで行く時は水曜は止めとく様に バス代がムダになってムカつくので先生は予定変更して次の目的地まで歩きます、以上!
#今日は何の日 『さくらももこワールド ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』 東宝配給1992年12月19日公開 まる子の映画は現在までに3本制作され全て正月映画となっている 本作は2作目に辺り前作、次作と異なりストーリー性より音楽や画面の流れ、テンポが優先された異色作 高橋由美子がゲスト出演 https://t.co/S9hvUYOmKX
『宇宙戦艦ヤマト』の新作に古代君が登場せず代わりに島大介とアムロ・レイが主役になってたら大抵の人は唖然とすると思いますが…或いは『魔法のプリンセス ミンキーモモ2』にミンキーモモが出てこずクリィミーマミがヒロインになってたりとか
世界征服をほぼ完了しようとしていた悪の組織インテリペリ、後はあらゆる出来事を完璧に予測するスーパーコンピューター"オメガ"の起動を残すのみとなっていた それにはこれまでの古今東西のデータを総て正確に入力せねば作動しない 世界のデータを集めた組織だったが判明しない事柄が一つ、それは…
TVシリーズ終了後の1982年4月24日に17話「グッドサンダー危機一発」と20話「宇宙中継!これがドクーガだ」をメインに再編集した64分のフィルムを東映洋画系で劇場公開、併映はジョージ秋山原作の『浮浪雲』 中盤にケルナグールフライドチキンやカットナルの精神安定剤、ドクーガコンツェルンのCM入り
本作の公開日は1993年7月24日ですが前日の23日金曜ロードショーではTVスペシャル『ルパン三世 ルパン暗殺指令』が放送 2度とルパンと関わる事はないと思われたおおすみ正秋監督が演出! 悪役のクローズを演じたのがパイロットフィルムでルパンを演じた野沢那智さんでした 色々と驚かされた作品
4/29にはン・シンリン、アーロン・クオック主演『風よさらば 天若有情Ⅱ』が劇場公開 ビデオは字幕のみ 記憶にある闘龍シリーズはこの位ですがもしかして書き漏らしもあるかも?
5年後の1989年、続編『ゴーストバスターズ2』が製作されロゴはゴーストが2本指を立てているというモノでした しかしこれを反転させるとバランスがおかしな事になってしまいます その為か今作は日本版ビジュアルも本国と同じ向きになりました