//=time() ?>
Dragonball[完全版]02
亀仙人(武天老師)、「ドラゴンチーム解散」/ピラフ
背表紙はハッチャンのようですから01はジングル村のスノちゃんなのでしょう完全にすべて集めることを前提にした一枚絵の構成です
スポンサー名には桂先生のとこやウッチェロなるスタジオがならんでます
Dragonball[完全版]一身上の都合で01
孫 悟空、「孫悟空と仲間たち」
いやあずいぶん前に出てたんですねえ、鳥山先生とドラゴンボールなどの伝説を少しでもネットに散撒きたいと作ったアカウントの集大成になりそうです
まあこんなやり方だと根こそぎ消される場合もおおいにありますが
あとコンプライアンスにやられそうなものなどですね
現在ジャンプ編集部では未成年の飲酒、喫煙描写はもちろん喫煙そのもの、味方の銃刀法抵触、合意のないスキンシップなどからも手を引きつつあるようにみられます
そうでした このまえのフライングぶんの既視感が凄じいと思ってましたけどアニメのキービジュアルになってたんでした
これのジャンプで特集されたのは裏面がポスターになってて自分が所有してます最古のドラゴンボールスクラップでもあります
もう恒例になりつつあるさいごのほう振り絞りネタバレまがいですね
えっ、何これ?と思われたネタバレを好まないかたはそのままそっと閉じてください、時すでに遅かったらどうもごめんなさい
ドラゴンをあしらったアートワークス、方針転換したというわけでなくVI以降はあまり個別デザインされてないようなので
IX集合絵にいたっては素体とコスチューム、他産ドラゴンとメイキングパーツを集めてはやし そして伝説へ…
設定厨といいますか年頃のころDQIの翼のないドラゴンがもの足りず、IVでまさにどストライクのドラゴンがきてくれたんですけど四天王的な位置付けの中で最弱どころか数任せモンスターだったのがとても悔しかった記憶があります、細かすぎる話ですみませんけど
ドラゴンクエスト発売日記念週記念!、ドラゴンズオブドラゴンクエストズ
IIではやくも“ドラゴン”クエストの危機ですが、たしかひ孫さん出てましたよね?べつに何もしてくれなかったんでしたっけ
雑誌の表紙は素材をデザイン業者によりカット・編集され そのさい重視されるのは、目線がズレようと遠近法が壊れようとインパクトとフンイキです(定期)
あとセルゲームの開催日はたぶん完全版でたぶん日程の都合で変更されてます、個人的には「Mの17日」の響きが好きだったのでちょっぴりざんねんです
スタッフがヴィジョンを共有できていないー!
そこで一計を案じ映画製作等で用いられるキービジュアル、イメージボードを作成し制作指針とすることで全員の意識共有を図る運びとされた
描くは「DRAGON BALL」もクライマックスの鳥山明!これ以上ない世界標準!ー即ち例によって週刊連載直中の事である