hosiさんのプロフィール画像

hosiさんのイラストまとめ


人生、風の吹くままのんびりとね。

フォロー数:231 フォロワー数:170

「118番」は、海での事件や事故の緊急通報用電話番号。警察の110番や消防の119番のように覚えやすい3桁の電話番号として2000年から運用が始まった。海上保安庁では毎年1月18日を「118番の日」とし、全国で周知活動を行っている🙄

0 0

1995年1月17日に阪神・淡路大震災が起きた際にボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を助けたことから、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定。2018年より公益法人米穀安定供給確保支援機構が活動を引き継いでいる🙄

0 0

1920年1月16日にアメリカで禁酒法が施行されたことに由来して、こう言われる。禁酒法は酒類の製造、販売、運送などを禁じた法律だったが、アルコールの密造や密売を招いてギャングの資金源となったことなどを受け、1933年に廃止された🙄

0 0

今日は小正月。昔は1年の最初の満月の日である旧暦1月15日を正月としていたことに由来するそう。小豆粥を食べて無病息災を願ったり、餅花を飾って豊作を祈ったり、正月に飾ったしめ縄などをどんど焼きで焚き清めたりなどの行事がこの日を中心に各地で行われる🙄

0 1

ルイス・キャロルは『不思議の国のアリス』や『鏡の国のアリス』などで有名なイギリスの作家。本職は数学者で、ルイス・キャロルというのも作家活動をする時のペンネームだった。1898年の今日、この世を去った🙄

0 0

児童文学作家マイケル・ボンドは1926年の今日、イギリスのバークシャー州で生まれた。第二次世界大戦中に英空軍と陸軍に入隊し、1945年から執筆活動を始めた。代表作に世界的なヒットとなった『くまのパディントン』シリーズがある🙄

0 0

110番の適切な使用を推進するため、1985年に警察庁が定めた。警察への緊急通報の電話番号の運用は1948年に東京都区部、大阪市など8都市で始まった。当時は番号が統一されていなかったが、1954年の新警察法施行の際に110番に統一された🙄

0 0

五節句のうちの1つ。旧暦1月7日のこと。新暦になった現代でも、1月7日にその年の豊作と無病息災を願って、春の七草を刻んで入れた七草粥を食べる習慣が残っている。昔は冬に不足しがちな野菜を補給するために七草をお粥に入れていたと言われている🙄

0 0

毎年1月3日、かるた始め式が京都市の八坂神社で行われる。かるた始め式は、華やかな平安装束姿で百人一首の手合わせをする、正月の恒例行事。八坂神社にまつられている「素戔嗚尊」(すさのおのみこと)が、和歌の神様として知られることにちなんでいる🙄

0 0

書き初めとは年が明けて初めて毛筆で文字を書くことで、1月2日に新年の抱負や目標をしたためるのが一般的である。元々は宮中の儀式だったものが江戸時代に庶民に広まり、形を変えながら現代に受け継がれてきたと言われている🙄

0 1