hosiさんのプロフィール画像

hosiさんのイラストまとめ


人生、風の吹くままのんびりとね。

フォロー数:231 フォロワー数:170

1973年9月15日(当時の「敬老の日」)に、かつての国鉄が中央線に初めて優先座席「シルバーシート」を設置したことに由来する。座席が必要なのは高齢者だけでないことから、JR東日本は1997年に「シルバーシート」を「優先席」に改称した🙄

0 0

明治から昭和にかけて活躍した小説家の泉鏡花は、1873年11月4日、石川県金沢市に生まれた。小説家を志して上京し、尾崎紅葉に師事。浪漫と幻想の世界を描き、近代日本の文芸に貢献した。代表作は『高野聖』『婦系図』『歌行灯』など。1939年9月7日、65歳で逝去🙄

1 0

伝説のロックバンド「クイーン」のボーカルだったマーキュリーは1946年9月5日、ザンジバル島(当時は英国保護領、現タンザニア)で生まれた。卓越した歌唱力とライブ・パフォーマンスで名を轟かせたが、1991年に45歳の若さで死去した🙄

0 0

台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに、備えを確認する日。1923年9月1日に起きた関東大震災の教訓を忘れないよう、制定された。台風が多い時期であることへの警戒も込められているとされる🙄

0 0

今日は「ジェラートの日」。1953年8月27日、映画『ローマの休日』が公開されたことにちなんで、日本ジェラート協会が制定した。『ローマの休日』には、主演のオードリー・ヘップバーンが階段に腰をかけてジェラートを食べるシーンがある🙄

1 1

明治を代表する作曲家の瀧廉太郎は1879年8月24日、東京に生まれた。東京音楽学校(現:東京芸術大学)に学び、1901年からドイツに留学したが結核を患って翌年帰国。静養中の大分で23歳の若さで亡くなった。「荒城の月」「箱根八里」などの作品を残した🙄

0 0

日本政府が1964年8月21日に「輸血用血液を献血により確保する体制を確立」することを閣議決定したのが由来。1964年はまだ売血が盛んで、駐日アメリカ大使のライシャワー氏が輸血で肝炎に感染したことや、全国で売(買)血追放運動が起きたのがきっかけとなった🙄

0 0

旧暦の8月20日は、鎌倉時代の歌人、藤原定家の忌日。定家は父の指導を受けて歌壇で活躍し、後世に大きな影響を与えた。「新古今和歌集」「新勅撰和歌集」の撰者となったほか、「小倉百人一首」も撰した。旧暦1241年8月20日死去🙄

0 0

八と十八で「米」という漢字になることから、お米などの穀物を軸にした日本型の食生活を推進し、健康で元気な人を増やすことを目指す一般社団法人日本健康食育協会が制定した。食の大切さを伝える食育活動を「健康食育」とし、その普及を目指している🙄

0 0

今日は「終戦の日」。1945年8月15日の正午、太平洋戦争の降伏を伝える昭和天皇の音声がラジオで全国放送された。1982年には、この日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とすることが閣議決定された

0 0