//=time() ?>
水着キアラさん引いてきた。
周回においては、礼装の使い分けやオーバーキルの段数まで熟知してないとならない玄人向きな感じ。
攻略においては、S1は常に使い、S3の3Tデバフ中の宝具威力がえげつないので、その3Tの間でS2や玉藻宝具駆使して宝具連射させるような運用になりそう。
あとQP遂に切れた。
FGOは待望の蘭陵王単独PUで5にして、その間シグ2枚目とオジ2枚目来た。5までなるとダメカ1500で替えの効かないユニーク鯖に。シグは再び結晶になるかも。水着は引くかどうか。
ちょっと前から作っているNPシートは更に精度が増し、イベント周回が随分楽になった。こういうのは凝りだすと止まらない。
先日作ったNP獲得量計算シートが、宝具ダメまで出るように。天地人属性で実際は割と数値が上下する。
玉藻チェンジすれば、凸ヘブンズフィールLv100+宝具1水武蔵&キアラ様でもそこそこのダメージ出るのが分かる。黒聖杯だと+4~50000。最終トリア宝具で+30000。
対騎がややしんどそう。
術トリア周回運用にあたり、表計算で礼装やサポの組み合わせで自動で獲得NP算出するシートを作ってやってる。
Wトリアで回せるケースは実際にはBOX以外にはあまりなく、通常のイベントでは自前編成するケースが殆どなので、組み合わせは把握しておかないと。やはり嫁王の有無が大きい。
FGOは、大奥の高難度をゴル様で倒して、真カーマを紫さんで撃退して、かつ両者とも玉藻付き添いパという、もはや思い残すことない完勝。
高難度最終Tの芸術点が非常に高い。
メルトが加入した。
宝具による強化解除と敵宝具威力ダウン・CT5の星出しは当カルデアでは貴重。
S2と高性能Q2枚の性質上メルトのカードを可能な限り切る必要あって、対術殺は雑にクリパ組めるけれど、対騎はやはり面倒で、若干カード減る編成か(好みではない)やられる前に倒すパにしないとな感じ。
FGOは念願のキアラ様道場常設。ここ近年の更新で一番嬉しい。
大きく分けて魔性菩薩・ヘブンズホールの2種類のコースで様々な編成のテストが可能。キアラさんのキャラ的にも遠慮なくボコボコにできて、小生意気な自称ラスボス系後輩もショップ店員止めることできなくなってざまぁな感じが更にクール。
プロテアの強化がちょっと面白い。元々ネタ鯖なので、こういう方面の強化は大歓迎。
あとメルト引こうとしたら、青王2枚目。去年すり抜けてきた時はどうしたものかと思ったけれど、最近優秀さに見直し気味だったところにダメ押し。