中井かんいちさんのプロフィール画像

中井かんいちさんのイラストまとめ


趣味人。フォローはご自由にどうぞ。不精者ですので、いいねと返信は遅れるかもしれません。悪しからず。

フォロー数:1246 フォロワー数:21379

44年前に作られた、鉄腕アトムを用いた帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の広告。

1976(昭和55)年2月の広告である。

帽子を忘れるなんて、手塚治虫先生は徹夜で疲れていたのでしょうか。。。

引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。

89 228

40年前の帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の広告。

1980(昭和55)年6月の広告である。

ドラえもんが可愛いですな。

引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。

164 476



正確に言えば、ナレーションと川井憲次の音楽ですが😅

33 110

ドラえもんの映画、例えば『海底鬼岩城』や『鉄人兵団』で、「世界の終わりだ!」とか、「地球の終わりだ!」という展開になりますよね。

大人になって、再見すると、

「いやいや、未来から来たドラえもんが目の前にいるのだから地球滅びなくね?」

と思っちゃうのです。

汚い心の大人になったな😭

29 117

特撮、鉄道、アニメ等々の様々なジャンルのオタクが従業員(男女)の「オタクキャバクラ」があったら良いと思いませんか。

オタクは色々と語りたくなる時があるのですが、職場や家庭等で相手してくれる人がいないことが多いのですよ。

従業員とディープな知識を語り合ってストレス発散!

どうです?

43 134

セブンガーは、ウィンダム・ミクラス・アギラと違って、なぜウルトラシリーズに再登場しないのか?

やっぱり造型がいま一つだからか?ぱっと見は弱そうだし(無茶苦茶強いけど)。

ちなみに、『ウルトラ怪獣擬人化計画』では、セブンガーが萌え擬人化されております。

18 59

『パパママバイバイ』と『風が吹くとき』は、私が小学生の頃に図書館で読んで、トラウマになった絵本です。。。

結構、子どもの頃に読んで強烈な印象を受けた方は多いのでは?

でも、双方ともとても良い本ですし、1度は読むべきだと思っております。

25 57

黒澤明の絵コンテ(ストーリーボード)は、色使いが大胆かつ鮮やかで、強烈な印象を残す。

何となく、黒澤が好んでいたゴッホの絵を連想させる。

13 23

庵野秀明が『ウルトラマン』を撮るという真偽不明のニュースが流れたが、庵野には『マイティジャック』を撮ってほしい。

庵野演出によるマイティ号、ピブリダー、コンクルーダー、エキゾスカウトの活躍を見たくないですか?私は見たい!

まあ、世界観(設定)を考え直すのが大変だと思いますが。。。

59 137