骨猫®さんのプロフィール画像

骨猫®さんのイラストまとめ


骨猫こつねこ

模造骨格を持つドール(AnatomicalRagdoll)で猫の抱き心地を再現。現在は植毛球体関節(Furred Ball Joint doll)を作製中。
治療の必要があれば連絡下さい。
質問用:marshmallow-qa.com/iiiiliiiil_1cm
ameblo.jp/bonycat/

フォロー数:500 フォロワー数:4030

Revopoint MINI 届いた。
設定もキャリブレーションも詰めてないもの取り合えず試しにスキャン。ネズミでも色々試せばそれなりに取り込めそうだけど3Dスキャナとしては少しクセが強い気がする。
最後の画像はこれまで使ってたやつとの比較。
左:新型スキャナ  右:現行スキャナ

3 33


カエルの組立てキットとかワイらしいかな。外皮付き骨格模型で可動式。
透明標本風も狙ったけど写真に撮ってネガポジ反転するとレントゲン風になる。
設計ほぼ完成してるのに素材の関係で製品化には失敗。

19 76

頭骨増えたら試したい事があった。
骨を3Dスキャンして個体差を比較。
前から居る精密なレプリカの子は1枚目だグレー、2枚目では緑にハイライトしてる。ぬいぐるみのフレームにする程度で骨そのものには詳しくないけど、個体差がどこに出やすいのか分かると造形の落とし所が分かりやすいからね。

1 9

今日の進捗
・ネズミの口を開けたらどうなるか変形して遊ぶ
・ネズミの近代化改修率 5/10 匹
・説明書の構成を整えつつある

3 42

前から試したかった事があるのでデータとりあえずデータ作り。以前にスキャンした猫の頭骨を活用。

1 33

いつもの「めいわくネコ」をスキャン。
データ補正の仕組みは分からないけどこういうモデルには向いている様子。
ネズミ開発に使う予定は無いのだけれど次に何か作るまでに戦力にするには今から覚えて行かないとね。

1 17

最近ネズミばかりだけど。
カエルの骨格キットも組立説明書まで出来てるからどこかライセンスとか出来ないかな…
骨格キットには珍しく一応外皮もあるから写真に撮って白黒反転するとレントゲン風になると言う特殊な遊び方が出来るのだけど😗

38 175

ネズミで球体関節化を試してる理由。
やりたいことが立て込んでていつ試せるか分からないけど。

8 77