//=time() ?>
#EF64の日
ユーロライナーの専用機として35号機と66号機が用意されたわけなんですが、35号機は前期型EGあり、66号機は後期型EGなしということで結構見てくれに差があったり。
特別色としては茶釜が2両(長野の41号機・高崎の37号機)あるわけですが…この2両も微妙なところで差があるんだよねぇ
#EF64の日
で、その4分類からはみ出すのが試作車的要素のあった1・2号機と最終増備の76~79号機。まぁ大筋のところは変わらないんだけど、水切りが短かったり(1・2号機)ルーバーのうち1枚だけ2分割されてたり(76~79号機)。
で、3枚目と4枚目はお召仕様です。国旗つけてないけど。
#EF64の日
1000番台のイラストは結局間に合いませんでしたので0番台をば。
ものすごく大雑把な分類をするなら前期型・後期型の2グループに分類され、それぞれに電暖の有無ということで4形態ということになりますね。
前期電暖無|前期電暖有
ーーーーー+-----
後期電暖無|後期電暖有
205の321カラーだとかウラの209-500だとかコツのE217だとかがウソ電扱いされるんだったらコイツはどうなるんだ…
※流石に生まれる前の話なんで手許に写真ないんでイラストですが。あと、自分も存在知ったの1年ちょっと前のピクなんですけど。