//=time() ?>
1月29日 人口調査記念日
1872年1月29日、明治政府によって初の全国戸籍調査が実施。この戸籍は編製年の干支から「壬申(じんしん)戸籍」と呼ばれ、当時、日本の人口は約3480万人だった。
#毎日がなにかしらの記念日
1月28日 コピーライターの日
1956年のこの日、「万国著作権条約」が公布され、著作物にCopyright(著作権)の頭文字「C」を丸で囲んだ記号「©」を付記することが定められた。「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて記念日とした。
#毎日がなにかしらの記念日
1月26日 コラーゲンの日
株式会社ニッピの研究員、西原富雄氏がコラーゲンの可溶化に成功して特許を出願したのが1960年のこの日。それを記念して株式会社ニッピコラーゲン化粧品が制定。可溶化により化粧品や食品などコラーゲンの用途は飛躍的に増えた。
#毎日がなにかしらの記念日
1月24日 郵便制度施行記念日
1871年(明治4年)のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。
#毎日がなにかしらの記念日
1月23日 花粉対策の日
花粉問題対策事業者協議会が制定。飛散量の低減、受粉の防御など、早めの花粉対策を啓蒙するのが目的。日付は春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントであることから123と数字が並ぶ1月23日に。
#毎日がなにかしらの記念日
1月22日 カレーの日
全日本カレー工業協同組合が制定。カレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与するのが目的。1982年同日、全国学校栄養士協議会が全国の学校給食の統一メニューとして「カレー」を提供したことにちなんで。
#毎日がなにかしらの記念日
1月21日 料理番組の日
1937年の今日、イギリスのBBCテレビで料理番組の元祖である「夕べの料理」の放送が開始されたのが由来。 番組の第一回目のテーマは「オムレツの作り方」だった。
#毎日がなにかしらの記念日
1月16日 ヒーローの日
広告業務などを手がける株式会社電通が制定。アニメや映画の世界における「ヒーロー」をさらに多くの人に愛してもらい、その存在を世の中に浸透させるのが目的。日付は1と16で「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と読む語呂合わせから。
#毎日がなにかしらの記念日
1月13日 遺言の意味を考える日
「NPO法人 えがおで相続を」が制定。相続法の改正で遺言書の方式緩和が2019年1月13日から施行された。これにより遺言の手続きが一般の人にさらに身近になることから、遺言の大切さ、その意味を考えるきっかけの日とするのが目的。
#毎日がなにかしらの記念日