//=time() ?>
過去のおじさん少女の遍歴でござる ガンダム00(ソーマとセルゲイ) 獣の奏者エリン(エリンとジョウン) デカダンス(ナツメとカブラギ) オーイとんぼ(とんぼとイガイガ)←NEW!
拙者、脛に傷を抱えたおじさんと父子ほど歳の離れた血の繋がりのない少女の組み合わせ(非恋愛だが確実に情はあり互いに影響を及ぼす関係)大好き侍と申す イガイガおじさんととんぼちゃんは今期のダークホースでござった 気が付けば毎週可愛い見ているでござる
(再掲) ビックリマン2000 第12弾 お守り「赤宮」「緑徴」 平和が訪れた事を知らせるお守り7人組「七福音」のメンバー 七福音はキャラ名がみんな漢字オンリーなの渋くて好き 中でもこの2人は大人っぽいキャラで良い お守りで大人っぽい見た目のキャラ少なかったからそういう意味でも新鮮
ビックリマン2000 第4弾 悪魔「魔党賊リターン」 数少ない初代キャラご本人再登場 裏書で2000世界でアリババ君の存在をほのめかすおじさん 恨みつらみ監獄ダイエットが成功しすぎた姿
ビックリマン2000 第2弾 天使「保護観音」 観音様とサファリルックを融合させる事を思いついた人えらい かわいいのに威厳ある観音様に見えるのに肘ついてるし現代服だしなにこれーー?!っていい意味で刺激的なデザインの自由さに惹かれた最初のキャラ
#光る君絵 18回感想です まひろ「おめーまだなんもしとらんわ 思い出話するのははえーよ 帰るわ」 権力を前にみんな悲しかったり怖くなってて空しかった そんな一気にナレでお亡くなりにならんでもどういう状況?! 大河ドラマ 『光る君へ』 第18回 「岐路」 https://t.co/aWNZk5VG01
ビックリマン2000 第1弾 天使「満点才如」 数少ない1弾の美形キャラでも初代とは違う雰囲気のキャラが並ぶ中、天女様然とした彼女のデザインにほっとした思い出 2000の特徴でもあるキャラに漂う浮遊感も既に決定づけられていた印象
ついでにこの前らくがきしたセンシおじさんあげておきますね(急に令和に飛ぶ)
昭和キャラの絵再掲つづき この辺もなんとか昭和(世代的に響く作品が昭和平成にかかってて微妙な時期多い ビックリマンも放送時期平成に入ってたの意外だった
#昭和の日だから昭和のキャラクター貼る 以前描いてた昭和のキャラ再掲