//=time() ?>
【今日は何の日?】
5月21日は「対話と発展のための世界文化多様性デー」。文化の多様性に理解を深める目的で、国連はこの日に「美術館や博物館、映画や本などで異なる文化を知る・ふれる」ことなどをおすすめしているそうです。今日は科学館で、都会で見られないような満天の星空を見上げてみませんか
【プラネタリウム投影】
当館では日曜日・祝日の午前10時から、小さなお子様を対象とした「ちびっこ投影」を行っています。
明日4/29(金・祝)からは新番組「お星さま みぃつけた」が始まります。
ひょんたん&へちまんと一緒に、お星さまと仲良くなりませんか?
【プラネタリウム】
春のレギュラー投影「宇宙をさぐる~望遠鏡~」に、
当館のひょんたん・へちまんだけでなく、テレスコープの「テレちゃん」が登場!
関西弁でテンポよく望遠鏡の仕組みや歴史を紹介してくれます。
表情豊かなテレちゃんにもぜひご注目ください。
【プラネと企画展】現在開催中の冬のプラネタリウム「怪盗Bからの予告状」と企画展「光でトラベル!天体めぐり」&「光と影のさんぽ道」は、3月6日(日)で終了します。暖かいドームの中で星を見上げたり、幻想的な光の空間を楽しみませんか?なお、3月7日~3月11日は番組と展示の入替で休館致します
【プラネタリウム】
本日(2月26日)午後からは
★13:30~・15:00~レギュラー投影「怪盗Bからの予告状~宇宙にはどんな天体があるの~」
★16:15~トワイライト投影です。
寒い日は暖かいプラネタリウムで星空を見上げてみませんか?
【プラネタリウム投影】
本日の投影は10:00~ちびっこ投影「オリオンとさそり(約40分)」、11:15・13:30・15:00・16:15~レギュラー投影「怪盗Bからの予告状~宇宙にはどんな天体があるの?~(約50分)」
ちびっこ投影は今日から新番組が始まります。冬の星座「オリオン座」を見つけてみましょう!
今日は晴れ!夜には星が見えるかも?プラネタリウムで予習はいかがでしょう?
この後の投影は、
13:30~・15:00~レギュラー投影「怪盗Bからの予告状」
16:15~トワイライト投影
冬の企画展「光でトラベル!天体めぐり」も本日はじまったばかり。当館で、午後のひとときを過ごしませんか。
8月9日に関西テレビ放送(8チャンネル)で紹介されました「ハナビリウム」は、伊丹市立こども文化科学館で投影中です!プラネタリウムドームに打ちあがる花火を見上げてみませんか?
#カンテレ
#スローでイージーなルーティーンで
#スロイジ
#ハナビリウム
#花火と星空は伊丹で
こども文化科学館はしばらく土日がお休みでしたが、本日から土日も開館しております。
レギュラー投影では、6月2日から始まった「七夕ものがたり」をお届け!梅雨の時期ですし、プラネタリウムで空を見上げませんか?
本日の投影時刻
★11:15~★13:30~★15:00~
★16:15~(トワイライト投影)
今日は「母の日」。春の星座の中に「お母さん」の姿とされる「おとめ座」と「おおぐま座」があります。明るい星スピカや北斗七星を探してみませんか。